Jママ 7歳 2025/08/09 14:59 小学2年生です。年中の時アスペルガーの診断を受け、年長の時の発達検査では、言語理解と処理速度が120と115で他が100の凸凹でした。頭の回転ははやく、おしゃべりです。読書大好きで運動が苦手でな子です。クラスメイトに関わりにいくのですが、一方的な関わりや、興味のある話ばかりで、遊びも共有しづらいなどあり、休み時間は教室でいつも本を読んで過ごしています。本人は1人は気楽ではあるけど、もっとクラスメイトとも遊びたいと話してます。また、気になる子に近づいても 仲間にいれてもらえなそうで、1人で過ごしていると話していました。どんな風に社会性(友達つくり)を伸ばしてあげたらいいかで悩んでいます。小集団の運動療育には週2日通っていますが、そこでも特定の友達と仲良くなったりはないようです。なにかいい方法はないでしょうか?アドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。 違反報告
小学2年生です。年中の時アスペルガーの診断を受け、年長の時の発達検査では、言語理解と処理速度が120と115で他が100の凸凹でした。
頭の回転ははやく、おしゃべりです。読書大好きで運動が苦手でな子です。
クラスメイトに関わりにいくのですが、一方的な関わりや、興味のある話ばかりで、遊びも共有しづらいなどあり、休み時間は教室でいつも本を読んで過ごしています。
本人は1人は気楽ではあるけど、もっとクラスメイトとも遊びたいと話してます。また、気になる子に近づいても 仲間にいれてもらえなそうで、1人で過ごしていると話していました。
どんな風に社会性(友達つくり)を伸ばしてあげたらいいかで悩んでいます。
小集団の運動療育には週2日通っていますが、そこでも特定の友達と仲良くなったりはないようです。
なにかいい方法はないでしょうか?
アドバイスいただきたいです。
よろしくお願いします。