子供4人、おじいちゃんの介護、仕事をしているなか…【ふぉぴす】
ちょっと聞いてほしいこと
かな
  • 9歳
2025/08/04 11:50

子供4人、おじいちゃんの介護、仕事をしているなか、子供4人中二人があやしいです。
近所にも助けを求めることができません。どうすればいいでしょうか?

この質問への回答

  • まゆり 2025/08/04 16:41

    こんにちは
    怪しいというのはどういう意味なんでしょうか?
    ほかの方への回答で児相に引き取られたと書いてありますが、お子さん自身の問題なのか、おじいさんがお子さんへの虐待があるのか(兄弟同士とかも)といったことが良くわからず回答の仕方に悩んでいます
    多分もうすでに児相にいろいろ話されていて話す気力も体力もないのだろうなとは思うんですが、もし書いて少しでも心が落ち着くのならまたご返信いただけたらと思います

    ちなみに私は両親と兄に虐待されて家から追い出された身なので、もし児相に行ったのが子供の保護になっているのであればよかったのかもと勝手に思っています
    自分では抜け出せないし勇気もないし結局高校卒業まで我慢して、かなりつらかったんで
    逆に手を出していた子が児相に行ったのならそれもそれで残った子供が穏やかに暮らせるかもしれないしと勝手に思いました

    かなり厳しいのならおじいちゃんの介護を放置していいのなら、母子寮とかシェルターといわれるものがあります
    敷金とかなしでアパートに子供と暮らすことができ、一時的にお金を貸してくれたり仕事を口利きしてくれたりして生活の立て直しを応援してくれるところがあります(うちの市だと隣の市に行かないとなくて仕事探し直しになる)
    本当にもう逃げたいと思うのなら市役所の中で家庭児童支援課など家庭に関する相談先に声をかけるとそういったことをどうしていいか聞いてくれますよ

    介護がひどくなれば一人で見るのは絶対無理ですし、子育てと同時は本当に燃え尽きちゃうと思います

    ただ傷をえぐったらとは思いますけど
    児相に行ったお子さんも含めあなたはお子さんの命をつないできたんですよ
    つないでなかったら児相にも行けないし、今も生きてません
    それは誇ることだと思います とっても良く頑張ったんです
    生きている意味があるか、それはきっと誰も答えが出ません
    でも今この瞬間悩んで感じて、それはあなたにしかなくって、尊いものです
    私もたまにこれって意味あんのかなと思う瞬間がありますけど
    ぎりぎりでこうしたいという未来が見えなくても、毎日をつないできたことこれは絶対に意味があるのだと思いたいです
    これからもお互いつらいこと半分ことはいかなくても、こうやって共有できますように

  • あおママ 2025/08/04 13:33

    かなさんはお仕事されながら、ご祖父様の介護、子どもさん4人の子育てをされていて日々大変な中、頑張られているのですね。近所にも頼れないとのことなとで、かなさん無理して1人で抱え込んでかなさんがつぶれてしまっては大変ですよね!
    もうされているかもしてませんが、お住まいの区役所の相談窓口に、子どもさんのことで心配されていること、頼れる人もいないことなど今の現状を相談してみるといいと思います!
    子どもさんのことや、ご祖父様のことで、お住まいの地域で使えるサービスや制度などについて情報収集してみるのもいいと思います。
    かなさんも無理せず、休息もとられたりして、少しでもかなさんの負担が減ることを願っています!!

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問