自閉スペクトラム症についておすすめの本はあります…【ふぉぴす】
発達に関すること
あぼころ
  • 5歳
2025/07/30 20:30

自閉スペクトラム症についておすすめの本はありますか?
読みやすく、理解が深められ、生活や療育に活かせるようなものを探しています^ ^
(5歳.女児の母より)

この質問への回答

  • chihirom1019 2025/08/01 06:21

    おはようございます。

    我が家と同じく発達障害のお子さんを持つ保護者の方には、信州大学の精神科医・本田秀夫先生が人気です。この先生の講演会がある時には、周りからも「参加したい!」という声をよく聞きます。NHKにも出演されたり、発達障害に関する権威ある先生です。著書も多いので、どれでも手始めの入門にはおすすめかなと思います。

    後は、本ではありませんが、札幌市が出しているサイトで、
    "発達障がいのある人たちへの支援ポイント
    「虎の巻シリーズ」"
    というのも読みやすくておすすめです。一つ一つの内容が深くはありませんが、空き時間にスマホで手軽に読めますし、勉強になりおもしろかったですよ!

  • あおママ 2025/07/31 14:41

    あぼころさん、こんにちは😃
    はつみさんが紹介されている自閉スペクトラム症についておすすめの本は私も読んでいるものありますが、理解も深まりますしわかりやすくていい本でした!

    私の息子は夏休みで家にいる時間も多いので「スタジオそら式 おうち療育メソッド」をみながら家でも取り入れています😊
    他にもおうち療育の本もネットで色々購入できるのでおすすめですよ😌
    おうち療育についても難しいものでなくちょっと取り入れれるものもありますし、親としても勉強になりますので、あぼころさんももし興味があれば負担のない程度でしてみてもいいと思いますよ😌
    あぼころさんに合う本が見つかるといいですね!

  • はつみ 2025/07/31 08:00

    本田秀夫先生の本は分かりやすくておすすめです。
    『自閉症スペクトラムがよくわかる本』は、ASDの特徴、育児のコツなどを幼児期・学齢期を中心に解説してくれてます。

    また『マンガでわかる 発達障害の子どもたち 自閉スペクトラムの不可解な行動には理由がある』はマンガなので、読みやすくて良かったです。

    あと、榊原洋一先生の『最新図解 自閉症スペクトラムの子どもたちをサポートする本 』は、家庭や園・学校でのサポート例が充実しているので。こちらもおすすめです。

    発達障害関連の本はたくさんあるのですが、執筆者によって合う合わないがありますので、書店で実際に手に取ってみるのがいいと思います。
    私は図書館で一度借りてみて、良かったら、購入するようにしてました。

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問