夏休み。うちで居る息子。ずっとムスっとした顔にな…【ふぉぴす】
生活の中のこと
めくみ
  • 12歳
2025/07/30 17:43

夏休み。うちで居る息子。
ずっとムスっとした顔になってる。
ダメだダメだダメだ(⁠。⁠ノ⁠ω⁠\⁠。⁠)
どうすれば笑えるのかな?

この質問への回答

  • まゆり 2025/07/31 05:57

    おはようございます
    同じく子供が小学校で夏休み、昨日の夕方丸付けで指摘したら直しもいい加減で明日にすると言って寝た子供がいます
    何分待っても直しを持ってこないから家事やりながら私も仕事終わりでイライラ、どうにも夜はダメです
    今は一人だけど来年もう一人小学校に上がるので想像するだけで丸付けとか勘弁してくれと思っている自分がいますね(笑)

    ちなみに一人暮らしの時とか、子供が生まれる前は休みに楽しみにしてやっていたことはありますか?
    私は一人カラオケが好きだったので、夏休み前に時間があるとため込むように2時間以上歌いっぱなしで楽しんだり、イヤホン付けて好きな歌を歌いながら家事をやったりしています
    あと読書が好きなので図書館で子供の絵本探すふりして自分のものもしっかり借りて帰ったりします 無料のスマホの小説も楽しいですよ
    まずは自分が楽しむことが優先でいいと思います
    ちなみに一人暮らしが長かった私は人が家に一緒にいるのが実はそれだけでちょっと辛い時があります
    でもそれって全然普通だと思うので、なんかいやだって思ったときに別の部屋でゆっくりしてるねって一人時間を楽しんで場所を切り分けながらやりくりしています
    それに人間ずっと笑ってません
    いやなこともあるからいいことがわかるんです
    だから笑って無くて全然いいと思います
    お子さんが笑いかけてくれて楽しいと思ったら笑えばいいやくらいで
    ほうれい線気になるからちょっと顔の体操はしてますけど( ´∀` )

    家事だって、家庭ってみんなが協力して作るものだと思うから、誰かが我慢していてもよくないと思うんですよ
    質問者さんのお子さんは12歳と書いてありますし、洗濯物もイライラしたら本人のだけ段ボールに入れてお部屋になげておけば本人がどうにかするわくらいでいいと思いますし
    朝ごはんくらい自分で作れるだろうで任せても全然大丈夫かと

    自分がイライラしない方法を見つける、心地いいお子さんとの距離感を見つけるというところが少しずつ進むといいですね

  • あおママ 2025/07/30 19:17

    息子が家にずっといる夏休み…私もメンタルきたり、余裕なくなって笑えなくなってる時ありますのでめくみさんのお気持ちわかります!!

    我が家の場合は、散らかして片付けはしなかったり、やることやらなかったり…などで私自身イライラしてしまうことが多いのですが、まぁ命にかかわることじゃないし、私が怒って親子共に笑顔じゃなくなるよりは見逃す方がましかと目を瞑ってみたり、イラッとしている時は私自身は違うことや楽しいこと考えたり、最近はYouTubeで私の好きな曲を聴いたり動画みたりしてます😆気持ちに余裕がある時は優しく声掛けしたり私も無理なくきまぐれでやってます😊
    まだはじまったばかりの夏休みですが、私も余裕なく笑えなくなる時あるのですが、お互い負担を減らしたり1人で抱え込まず、ストレス発散もして無理せず、乗り越えましょうね😌

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問