私は12歳になったばっかの子供です。両親はいつもは…【ふぉぴす】
家族・きょうだいのこと
  • 12歳
2025/07/12 02:33

私は12歳になったばっかの子供です。両親はいつもは仲よくて、喧嘩もしません、ですが、たまに普段喧嘩をしてない分大きい喧嘩をしています。昔は状況が分からず、怖くもない何やってるんだろ、と思っていました。最近は小学校で6年過ごして、知能もついて、状況把握が子供なりにできます。今日久々に両親が喧嘩をしたんです。喧嘩の始まりは話を聞いてくれない、と言う些細なことでした。でも今まで溜めてた怒りの分、物に当たって、大きな音が出たり、母親が父に行かないでとすがったり、いつもと違う両親に衝撃を受けて、光景や、音が離れず、寝れないです。両親と話すのはまだ怖いです。どうすればいいですか?できれば、家族の中でおさめたいです。

この質問への回答

  • あおママ 2025/07/14 08:21

    赤さん、おつらい思いをされてたと思います。

    大人の私でも大人の激しい喧嘩をみると頭から離れなくなります😢赤さんにとっては両親ですし、尚更頭から離れなかったりつらい思いもありますよね。
    赤さんのおつらい気持ちをデリケートなことなので難しいと思いますが、こういった場所などでも気持ちを吐き出してみたり、好きなことをしたりして気分転換もしてくださいね!
     
    ご両親にも落ち着いている時に嫌な気持ちなったこと心配したことなど伝えてみるといいと思います。言葉で伝えにくければ、ラインや手紙などでもいいと思います。

    それでも、もし今後また喧嘩が始まったら自分の部屋に避難して、好きなことをしたり、音楽聞いたり、テレビみたりなるべく気を紛らすのもいいかもしれませんね。嫌な言葉は聞き流したり、もし昼間だったら家の外に出て気分転換もいいと思います😌
    特に夫婦って突発的に激しい喧嘩をしてしまう方も多いと思います!赤さんも心配されていると思いますが、きっとご両親もまた時間が経てば、仲直りするのではないかなと思います😊
    赤さんが少しでも心が軽くなって、穏やかな気持ちで過ごせることを願っています!!

  • はつみ 2025/07/12 12:01

    赤さん、大変でしたね。その後、ご両親とはお話しできるようになりましたか?

    親のケンカって、本当にイヤですよね。
    赤さんと同じで、私も子どもの頃、両親が言い争っているのが、嫌で嫌でたまりませんでしたよ。

    でも、いつもは仲の良い人どうしでも、考え方が違ったり、お互い譲れないことだったりで、ケンカしてしまうことは仕方ないことなのかもしれませんね。

    人間いつでも、だれとでも仲良くとはいかないですものね。

    でも、言い争っている親を見るのは、子どもにとっては辛いことなので、今回感じたことを正直にご両親に伝えた方がいいと思います。
    眠れなかった、怖かった、喧嘩を見たくないと正直に言ってみてください。

    でも、怖くて声がかけられない時は無理をしないでくださいね。

    大丈夫そうだなと思えるようになったら、ご両親に気持ちを伝えてみてください。

    それと、ケンカが始まったら、できるだけその場から離れた方がいいですね。

    ところで、ご両親はケンカのあと、元通りになりましたか?
    家族って不思議で、大きなケンカをしても、時間が経てば元通りになることが多いものです。

    ご両親の問題を自分がなんとかしなければと思う必要はないので、赤さんは、自分が感じたことをご両親にお話しするだけで十分だと思います。

  • まゆり 2025/07/12 06:21

    おはようございます
    家の中で落ち着けないとのこと、せっかくの休日なのになと読みながら思いました

    ただあなたが両親に気を使う必要はなくって、ご両親が近づいてきて怖いなと思うのなら自分の部屋に戻ったり、今は一人になりたいと素直に伝えればいいと思います
    私の前でやらないでほしいもそうだし、とばっちりを食らって嫌な思いをしていることは伝えたうえで、ご両親同士がどうしたいかじっくり時間をかけて大人同士で相談していくと思います
    ただその解決するまでの時間フラッシュバックを起こしているあなた自身が家庭内にいるのは本来得策ではありません
    自分自身の問題でないトラブルからはできるだけ離れるのが一番良いとはされているので、友達と遊びに行く、図書館で宿題をするなどで家から離れておくのもいいかもしれません
    今までは大喧嘩になったときあなた自身どうされていて結果的にどうなったのかという経験をもとに行動されるのも一つ手だとは思います

    ケンカの内容がわからないので何とも言えませんが、読んでいるとたまに大きなケンカということで意外にもとになる理由は一緒なのかもとは思いました
    理由を聞けるタイミングがあったら聞いてみて家で毎度トラブルになるのは嫌だからということで家族会議のようなものを開いてみるのも手かもしれません
    家庭内で納めたいとのことなので、どうしたら穏やかな生活ができるのかというところを普段の良い状況の時を見つけて家族会議をしてみる

    また家族会議をする内容などすべてあなたが決めることも経験が浅く難しいと思います
    周りに知られたくないということであれば、子供用の無料相談の電話や市役所などの家庭支援課などへの電話など相談先は色々とありますから、そういったところに連絡して会議方法や対処法を聞くのも手かと思います

    寄り添う言葉が上手に出せなくて申し訳ないんですが、あなたの世界はこれからもっと広がっていきます
    楽しく暮らしたいのはみんな一緒だと思います
    その希望は手放さなくていいと思うけど、相手がどうにも相性が合わなかったりタイミングが合わなかったり自分ではどうにもできないことももしかしたらあるかもしれません

    その中でも向き合おうとする根気とやさしさはとても素晴らしいと思います
    倒れる前にここでもいいしたくさん相談してくださいね

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問