
- 1歳
検査が出るまで不安な気持ちとてもわかります!
発達も一人一人その子なりのペースがありますよね!
あっくんままさんの子どもさん子どもさんと状況は違うのですが、私の1歳児の娘のママ友は、子どもの小児科での3ヶ月検診の時に足のことで紹介状をだされて、発達外来に行き、「ハイハイもこの先ずっと歩くのもできないかもしれない」と言われてショックを受けていました!でも定期的にリハビリも受けている中で、2歳過ぎの現在はリハビリ先で作った靴を履いて歩けるようにもなってます😊
MRIや採血などの結果で問題がなかったら、ひとまず安心して様子を見守ったらいいと思いますし、もし問題があったとしても今はリハビリや治療などできることもたくさんありますからね😊
心配もあるかもしれませんが、本当に子どもってどう成長するかわからないですし、今はあっくんままさんの好きなことやリフレッシュできることもされて、少しでも心が軽くなることを願っています!😌
こんにちは。
自閉症の子供がいます。体の発達面も言語などの精神面でも全てにおいて、赤ちゃんの時から発達遅れが顕著でした。我が子の場合、1歳半ではまだ伝い歩きで数歩がようやくでしたよ。その後1歳9ヶ月頃からようやく1歩2歩と歩くようになりました。そして、3歳半で自閉症との診断を受けています。
あっくんままさんのお子様は、MRIの結果が何ともないといいですね。例え、自閉症との診断が将来あったとしても、発達障害はその子なりのスピードではちゃんと成長しますので、そこは安心して下さいね。
私の子供は割と好奇心旺盛なタイプなのに、体の発達が遅いために動けず…。そのため歩行器を与えてみたところ大喜びでした。自分の思う場所に移動できるってこんなに嬉しいことなんだなってその時のことが忘れられません。歩行器に慣れると歩くのが遅くなるとも言いますし、今の時代に使ってるのうちだけだろうとも思いましたが、あんなに喜んでくれるなら買ったかいがありました!(ただ、下の子は必要としませんでしたので、勿体ないと言えば勿体ないですよね…。)
今は見通しも立たず、不安でしかありませんよね。何もなければこんなに嬉しいことはないですし、仮にあればその子が必要とするサポートを専門家と一緒に考えていけばいいと思います。お一人で抱えず、周りの方も頼って下さいね。
壁や床に頭を打ちつけたり、ずっとタイヤを回したり ずっとくるくる回るといった行動を常に取ります 言葉も一言も言えず、ママもまだ言えません 自閉症なのでしょうか❓ 自閉症の場合他にどういった行動を取るのでしょうか❓
2025/9/1 15:44
質問を見る
0
1歳5ヶ月なのですが、発達の遅れが見られます。発達障害なのではないかと不安になります。保育園には通っておらず、同じ月例の子を見る機会があまりなく比較はできませんが、どうしても不安になります。
2025/8/31 23:51
質問を見る
年齢的にも発達の個人差大きい時期と思いますが、色々ネットで調べたりして我が子の発達のこと心配になったり悩みますよね💦
私の息子がコカンボウさんの息子さんくらいの年齢の頃、呼んでも目を合わせない時がある、言葉の遅れ、クレーン現象、落ち着きがない、物を並べるなどネットで調べたら発達障害の特徴が当てはまり、この子は重度の発達障害なんだろうなと覚悟して毎日不安で悩んでいました。
そんな息子は現在、発達グレーゾーン(検査をしても診断はでない)ですが、我が子は2歳過ぎた頃から言葉が出てきたりしてその後、理解力も増したりして爆発的に言葉が増えたり、意思疎通などもできるようになってきて、そこからぐんと成長していきました!今ではすごくおしゃべりになり言葉でのやり取りもできますし、身の回りのことも自分でできますし、1歳半ごろにあった気になる行動も今はなくなりました。今も集団行動が苦手など凸凹あります。でも苦手なこともあるけれど、得意なこともたくさんありますし、落ち着きのなさも前よりは落ち着いてきて、理解力が出ていて、しなければいけない場面では声をかけると座ったりじっとしたりできるようになっています。人それぞれ成長は違うのでうちの子の場合ですが、今はどう成長するのだろうと先の見えない不安はあると思いますが、その子その子のペースで成長はみられると思います!
1歳5ヶ月とのことで、もうすぐ1歳半検診でしょうか?その時に成長もみてもらえますし、不安な点は相談してみてもいいと思います!
今、とても不安と思いますが、コカンボウさんが少しでも心が楽になって、子どもさんと楽しく過ごせることがお子様にとってもいいことだと思うので、1人で抱え込まず、気持ちを吐き出したり周りも頼ってくださいね😌
1
2歳になってもまだ歩かないよって方いましたか?
もうすぐ一歳半検診ですが、まだつかまり立ちの状態(すわったところから立ち上がる)。
すでに病院に行き、今度MRIを撮る予定です。
採血もしましたがまだ結果が出ていないです。
成長がゆっくりなのか、自閉症とかの可能性があるのか、はたまた筋萎縮などがあるのか、わからない状態で不安でたまりません。
少し皆さんのお声が聞けたらうれしいです。
スケールで指先の発達ははやいといわれました。