

吐き悪阻とヨダレ悪阻がありました…
吐き悪阻はもうトイレとお友達か、空腹になると気持ち悪くなって、食べては戻して、だったので…少し飴かガムとか、何か口に入れてたら、マシになってたかも?
ヨダレ悪阻はヨダレを吐くためのコップやペットボトルをいつも側に置いてました💦
結局、安定期後に切迫早産になって寝たきりで
里帰り出産も出来ずに…
健康妊婦羨ましかったー!
つわり以外は特になかったですが
ギリギリまでつわりありました😭😭
3人とも食べづわり
真ん中は尿蛋白で入院寸前までいったり出血して翌朝病院に行ったりでした。
吐きづわり、食べづわり、よだれづわり、
妊娠糖尿病、産む前は、頻尿と脚がつりました
今は無い
2人ともにおいつわり、逆子、切迫早産でした。
逆子は2人とも産むまでには治りましたが…1人目は逆子体操して2回目で戻りました。そして予定日に高位破水して中々産まれず薬や点滴して破水から54時間後に産まれました。2人目は逆子体操しても中々直らず、32週前くらいに出血と5分おきの微弱陣痛がきて入院、37週前まで点滴してました。結局予定日前に産まれました。
妊娠8ヶ月の検診の日血圧が高めで下がらず、急遽入院になりますと。
うちの病院では出産できないのでと旦那も呼ばれ、救急車でさらに大きな病院に運ばれて帝王切開であれよあれよという間に出産。
息子は28週で1396gでしたが、なんとか元気に生まれてくれました🤲´-
軽度知的障害と発達の遅れが見られますがなんとか3歳を超え、元気に幼稚園通ってます😄
5日前、妊娠生活を終え、今は生後5日のベビ育児に奮闘しています。
今回の妊娠のトラブルらしいトラブルは尿もれ!後期に入ってから風邪をひくともれなく尿漏れに。
つわりもなく妊娠中の異常もなくなんの問題もなかったが、、、上の子の赤ちゃん返りがひどく、それに1番手を焼いた😭
8ヶ月のときの検診で、子宮口が開き過ぎている、と、検診に来たままそのまま入院。移動は車椅子で、寝たきり。
そのとき行っていた産科は、建物も綺麗でごはんも美味しいと有名な個人の産科で(私自身、そこで産まれた)、早産になった場合に対応できるNICUがなかったのと、入院費が高額になるから、と、総合病院の産科に転院になりましたが、救急車で運ばれることに😅サイレンは鳴らさないのかと思いきや、普通にサイレンも鳴らされて運ばれました😂
それから、産まれても大丈夫な週数に入るまでのトータル2ヶ月間入院。動けなくてヒマだった〜😅
旦那は、そのとき、転職先は決まっていたけど、手続き中で働いていなかったのだけど、その私が入院している病院の近くに用事があるときしかお見舞には来ませんでした。
逆に、実家からは近い病院だったから、母は自転車で毎日来てくれました🥲✨
懐かしいな〜2ヶ月なんにもしないのも楽しかったな〜、Wi-Fiない病院だったから、スマホのプラン、慌ててギガ数多いのに変えたな〜🤣
週末は友達がお見舞に来てくれたり、読むの止まってたワンピース1巻から読み直したな〜いまはまた読めてないけど😂
【今日のお題】 夫婦喧嘩どれぐらいする?🥲 週に?月に?? どのくらいですか???
2025/10/8 15:00
質問を見る
我が家は結婚して14年。一時は酷かったけど年々と少なくなってます。報告、連絡、相談が足らないから。
旦那は大人の発達障害持ち。此方が理解しないとダメなのは分かるが此方も人間。ホルモンバランスの関係でイラッとする事も良くある。その時は喧嘩になると言うよりも言うても無駄だと思う様になり。ストレス溜まる様に。その時は酷かったですね。けど、今年4月位〜は喧嘩は月に1度するか?しないかになりました。
2
【今日のお題】 洗濯は1日で何回まわしてる?.。o○ 人数にもよりますが、普段から洗い物で分けて回してたりすると頻度は高いかもしれないですね!
2025/10/7 15:00
質問を見る
平日は、1回だけ。
休日は、2回
16
【今日のお題】
妊娠時のトラブル教えて!
どう対処しましたか?