
- 6歳
ご返信ありがとうございます
塗り絵や人形の着せ替えも好きなんですね✨
それなら確かに女のこと遊ばないのはちょっと不思議に思うかも
ただもしかしたら人形の着せ替えや塗り絵の方がとってもこだわりがあって人に入ってほしくない領域なのかもとも思いました
(私は絵を描くのが好きでしたが美術の授業で口出しされるのは嫌いだったので無難な絵を学校で葉かいてやり過ごしました)
お母さんが横について着せ替えこれもよくない?って出してあげたりしたときに自分の世界に入ってこられて邪魔と思うか、一緒に考えてくれるのが楽しいと思えるか表情だけがヒントになりますが見てもらうのもありかも
お子さんはたくさんの好きに囲まれて過ごせているようですね
どの遊びもお母さんが容認していろんなことができているんだなと見ていてなんだか嬉しかったので返信しました(*^^*)
こんにちは。
私も小学生の頃は男の子との方が気が楽という気持ちを持っていたので、その気持ちにお子さんは正直なのかな?と感じました。
女の子だと遊んでいるうちに上手くいかないとぐちぐち言ったり、口喧嘩みたいなことがよく起きますが、男の子と遊ぶ中ではそのような経験が少なく、自由な気持ちでいれた気がします。
自分の気が合うお友だちや、過ごしやすいと感じる環境を自分で見つけたこと、そしてそれを選べるお子さんの力はこの先必要な力になってくるのではないでしょうか?
同性の安心さもありますが、まずはお子さまが一緒にいたいと思えるお友だちがいることが素敵なことだなと感じました。
おはようございます
自分自身がそういった子供だったのでなんだか懐かしいなと思います
ちょっと思うのが、お子さんが興味があるものは何でしょうか?
例えば人形に興味がないのにままごとといわれてもやりたいとは思えませんよね
私は体を動かすのが好きでしたしブロックなどを組み立てるのが好きだったので必然的に男の子と遊ぶことが多かったです
学校や保育園で行事で仕方なくならやると思いますが遊びの時間まで縛られたくないのは誰でもそうかと
また、男の子の方が意外に寛容で、女の子が一人ふらっと来たときにお客様対応といいますか、子供なりにハンデをくれたり気を使ってくれることも多かったし、その割言葉はストレートで裏表がないので悩む必要がなくとっても楽しかったです
興味の矛先やコミュニケーションの取り方は男の子よりなのかもしれませんが、おそばせながら私もおしゃれに興味を持っていったのでもし将来ガサツな子になるのかもと心配されるならあんまりそれは関係ないかと
個人的に思うのは、4年生くらいになると生理などが始まってどうしても女性同士の悩み相談が出てくるのでそのころ気にしてあげるといいのかなとは思いますかね
現時点でもお子さんに男の子とよく遊ぶのはどうして?と聞いてもいいし、もし女の子が苦手ということを本人が言うようになったら理由を聞くチャンスだと思うので聞いてみたらいいのかなとは思います
今は楽しく遊べているのならいいのかなと思います
9歳男の子知的には問題なしのASD診断でています。将来パソコンを使った仕事をしたいようで、オンラインマイクラプログラミング講座を受講しています。が、課題をクリアできないと癇癪になります。事前にイライラしたらどうするか決めたり(お茶飲む、と言ってます)、離席を促したりするのですが実際その時になると効果なしです。辞める気はなさそうです。「自分が作ったコードはうまくいくはず」との思い込みがあり、外れると絶望パニックみたいになります。ギャーギャーいいながらコードを組み直し、うまくいったらコロッと機嫌を直します。この癇癪にはどう対応したらよいでしょうか...最近は疲れてスルーしてしまってますが、諦めず癇癪をコントロールする方法をアドバイスありましたらいただきたいです。日々気持ちの言語化やイライラ温度計はやっています。
2025/10/7 20:11
質問を見る
0
こんにちは! 5歳の女の子なんですが、爪をむしることが多くて深爪になって、ガタガタになってしまいます💦ジェルネイルしたよとか何か対策している方はいらっしゃるでしょうか?
2025/10/7 15:23
質問を見る
こんにちは。
うちの子も爪をむしっていてガタガタでした。
ASDなので児童精神科で聞いたところ、ストレス・不安・手持ち無沙汰から来るものが多く、子供の脳発達期に無意識の習慣化しやすいそうです。無理に叱ると逆効果になる場合があるので、優しく寄り添いつつ試してみてください。
ジェルネイルについては、子供の肌はデリケートで、ジェルクリーナーやアセトンなどの溶剤が刺激が強く、アレルギーや誤飲の心配があります。また、噛んでジェルを剥がしたり、爪ごと噛んで悪化させる可能性もあると聞きやめました。
我が家は爪の手入れや手持ち無沙汰を防ぐおもちゃ(フィジェットトイ)を持たせたら、徐々に治ってきました。女の子にら剥がせるタイプの可愛いマニキュアを塗って「きれいな爪をキープしよう」と促してもいいと思います。
1
娘の事で少し不安があります。男の子とは遊べるのに同性の女の子とは一緒に遊べません。娘は幼い所があるのと自分本位な所があるので、女の子とは気が合わないのかなとは思っていますが、向こうから誘ってもらっても一緒に遊ぼうとしません。