
- 4歳
あおさんこんにちは😃
chihiromさんも言われていますが、お風呂場だと服も床も汚れることもないので、まずお風呂の時などのついでに風呂場で一緒にしたりお手本をみせてあげながらうがいを楽しくしてみてもいいかもしれませんね😌
我が家は紙コップにカエルの絵を書いたものを渡して、ガラガラする時は「カエルさんがガラガラー」と声掛けしたり、一緒にやって楽しんだりして、水を吐き出すタイミングは、「1、2、3、発射〜!ぺっ!」などと声掛けして楽しんでました🐸
うがいのに後ろ向きになって理由を聞いてみるのもいいかもしれません。中には、オエッと苦しくなったことがあったり、お友達はできるのに自分だけできないのが恥ずかしい経験をしていたり、上手くできなくてお母さん(お父さん)に見られるのが恥ずかしい…などのさまざまな理由を抱えていることもあると思うので、子どもさんの気持ちに寄り添ってあげるのもいいと思います😊
おはようございます。
ガラガラうがい難しいですよね。お風呂場での練習がおすすめですよ。お風呂の時間に練習すると、服も周りも濡れることがなく思いっきりできます。
我が家の場合は、まずは水を口に溜めて勢いよく出すという所から練習していました。出すことも難しいようなら、始めは口に含めることができればそれだけで褒めてあげて下さい。口から水を吐き出す練習の際には、親子でどっちが遠くに飛ばせるかな?なんてお風呂場でやっていました。
またそれと同時に、水は口に入れずに上を向いて「あーー」と発声する練習をするといいと療育を受けていた時の先生に言われています。それに慣れてくれば、少しだけ水を含んで上を向いてのガラガラ練習です。
自閉症のある不器用な我が子でもできるようになったので、いつかはできるようになります。焦らず、あおさんにとっても無理のない範囲で少しずつ練習して下さいね。
夏休み。うちで居る息子。 ずっとムスっとした顔になってる。 ダメだダメだダメだ(。ノω\。) どうすれば笑えるのかな?
2025/7/30 17:43
質問を見る
0
毎日娘を怒ってしまいます。最近夜中々寝てくれません、どうしたらいいですか?朝も中々起きません。いい方法などありましたら教えて下さい。
2025/7/29 13:55
質問を見る
みーさん、こんにちは。
最近夜中々寝てくれないとのこと、毎日の寝かしつけも本当に大変ですよね。
以前、療育園の先生が「夜眠る時間はなかなか揃えるのは難しいかと思いますので、まず朝起きる時間を固定することを心がけてみてください」と仰ってました。
朝はお日さまの光が目覚めに良いと聞いて、お天気の日にはカーテンや窓を開けるようにしています😊
私の息子もなかなか寝付けなくて、寝具や明かりなど色々工夫してみています。今はやさしい音楽が流れる睡眠用のライトのようなものがお気に入りで、すぐうとうとするわけでもないのですがリラックスして落ち着くみたいです。
お疲れがたまると気持ちも不安定になりがちなこともあるかと思います。
息抜きもされながら、ご無理なさらずお過ごしになってくださいね🍀
2
うがいのやり方どうやったら素直にしてくれるようになりますか?
コップを口につけるまではできるのですがそこから先が無理そうです。