
- 6歳
落ち着きがないと、お出かけするにも目が離せず気が張りますよね。
私の息子も危ない時に左右確認せず道に出てしまうところがあり、ひかれそうになって本当に怖い思いをしたことがあります。
息子の場合はテンションがあがっていたり、興味をひくものがあると特に衝動的になってしまいがちなので、まずは短い距離の行き慣れた場所までの移動のなかでひたすら日々の積み重ねで練習しています。
また、交通安全をテーマにした絵本や動画などで飛び出しの危険さや安全確認することの大切さを学んで欲しくて活用しています。私が説明するよりも、伝わりやすいのかなと思います。
我慢が出来ないことなど年齢とともに少しずつ落ち着いてくるところもあるかと思いますが、日常生活において困り感があったりしてご心配な場合は保健センターや子育て支援センターなどへもご相談なさってみられたりと、おひとりで抱え込まれず周りを頼ってみてくださいね🍀
はーちゃんママさんおはようございます😃
左右確認せず、道に出るとのことで、危険な場面もあったり心配になりますよね💦
特に男の子って衝動性の強いと、とっさに状況を判断する力が弱くなるので自分の行動を抑えることができなかったりする部分もあると思うのですが、特に道に出る時など、事故にもつながるので気をつけたいですよね!
絵本やYouTubeなどを使ってお子さんに交通ルールや車は危ないことを教えてあげるのもいいと思います!私も息子に「道路に飛び出したら、危険だよ」などと言っていたのですが、まだ息子は飛び出した結果、自分がどうなるか?という事は深くは理解出来ていない部分もあったので、 「車に轢かれたり はねられたら〇〇は大怪我して手術したり、痛い思いするんだよ!死んじゃうことだってあるよ!死んじゃったらもう動かなくなって絶対に家族にも友達にも誰にも会えないんだよ。」など、飛び出したらどうして危険なのかとか交通事故のこととか伝えると息子なりに警戒するようになりました!
またなかなか難しいかもしれませんが、事前にルールを決めて、守れたらほめるを徹底するということの繰り返しも大事かなと思います😌
私の息子も色々伝えていく中で急に走ったりなどなくなったのですが、道を出るときや駐車場内など危ない場所でははなにが起こるかわからないので、できる限り手を繋いで歩くようにしています☺️
はーちゃんママさんのお子さんは、落ち着きがなかったり我慢ができなかったりもあるとのことで、もし、保育園などでも困りごとが出ていたり心配されているようでしたら、担任の先生にも相談してみるといいかなと思います!
4歳の長男の癇癪について相談です。去年からイヤイヤ期が続いていて、ここ最近癇癪が酷くなって困っています。自分の思い通りにならないとギャン泣き、「嫌ー!!!」と癇癪を起こします。今わたしが育休中なのですが、わたしが休みであることが分かるのか、保育園に行くのを嫌がり、朝からギャン泣きするパターンがほぼ毎日続いています。今下の子が生後5ヶ月で、小児科の受診や自分の用事などで忙しく、保育園に行ってくれないとなかなか大変です…。。 わたしも日々の生活に余裕がなく、つい長男を怒鳴ってしまうことがあり、良くなかったな…と毎日落ち込んでいます。 癇癪はどうやったら良くなるのでしょうか?こだわりも強いので、何か発達に異常があるのではないかと心配になります。
2025/8/8 15:27
質問を見る
0
下の子が寝てる時にちょっかいをだして起こそうとします。今寝てるから静かにしようねとこえかけても足音をうるさくしたりと聞きません、、何度も注意するうちに私もイライラしてしまい口調が強くなってしまいます。
2025/8/8 14:48
質問を見る
こんにちは。
上のお子さん、下のお子さんのことが大好きなんですね。きっとちょっかいを出したくなっちゃうんでしょうね。けれどもそのことで、せっかく寝かしつけた下のお子さんが起きてしまうとイライラしちゃうなおさんのお気持ちもよく分かります。
私の子供は療育園に通っており、毎日親子での通所でした。そこでは、大きくなっても昼寝の時間が設けられているのですが、そもそも寝るのが苦手であったり体力がついてきたことで寝られない子もしばしば。そのため、対策として段ボールで囲みを作られていました。同じ寝室であっても、下のお子さんの空間と上のお子さんの空間とに分けてしまうのも一つの方法です。そして、もし上のお子さんが寝られないのであれば、その個室の中で絵本を静かに読むように伝えられるといいかもしれませんね。
また、下のお子さんが寝た後は、上のお子さんの空間になおさんが入ることによって、ママを独り占めできている感覚も強くなると思います。大好きなママと2人になれて、お兄ちゃん(お姉ちゃんかもしれませんが)も喜ぶかもしれませんね。
1
落ち着きなく
危ない時
左右確認せず、道にでる
我慢が出来ない