
- 3歳


静かにと待ってができるように なってくれればハナマルなんだ けどなあと思います
2025/11/18 08:15
質問を見る
0

うちの息子はYouTubeが大好きで1日に何時間も見せてしまってました。 ですが、どこに相談してもやめた方がいいと言われます。 でもYouTubeをやめてどう言うメリットがあるのかいまいち分かりません、、、 YouTubeやテレビを見せるのをやめて言葉が増えた、行動が落ち着いた等体験談があれば教えていただきたいです。
2025/11/14 20:40
質問を見る

YouTubeやテレビなどをみすぎると、目や脳が疲れたり、視力が低下したり、脳が興奮して寝付きにくくなったり、コミュニケーションをとる時間が減る…などは言われているようです!
ずっとみせるのでなく、適度にYouTubeなどみせるのは、教育系コンテンツで色んなことを楽しく学習したり、学びや関心の幅を広げれたり、創造力や表現力を育むことができたりと良い影響が得られる部分もありますよね!
私は長男が2歳前頃、言葉の遅れなどで悩んでいた時期にネットで色々調べて、YouTubeやテレビなど発達によくないとみせないようにしていました!みせないように徹底すると私もリフレッシュする時間がなくなったり、気持ちに余裕が持てなくなってきました😢
朝起きてからの時間、夕方の料理する時間、私が疲れている時など、EテレやYouTubeなどは、お世話になってます😌
ずっと観るのはよくないと思いますが、時間を決めたりしながら、適度にみせるのは親子共にリフレッシュになっていいのではないかなと個人的には思ってます😌
3
2歳4ヶ月。最近特に場所見知りと人見知りが激しくなったように感じます!
今日新規で入った支援センターの集まりだったんですが最初の5分は部屋で遊べてたんですが人がどんどん集まりドアを閉めたら外を指差しあっちあっちと大泣きし外に出てお外遊びをして落ち着きました!みんなは室内で楽しく遊んだりお喋りしてて親子2人で外で遊んで凄く切なくなりました。先生たちも気にかけてくださり、お母さん落ち込まないでね、大丈夫よ!こういう子他にもいるからねって励ましてくれしたが心折れました😢また遊びに行けるのか…その前にもう自分が足を運ぶのが嫌になるのかって感じです。以前までなかったので最近になって激しく嫌がるので大丈夫かなと心配になります。同じような方、そうだったよって方アドバイスください!