
あおママ
- 2歳
こんにちは。
発語が遅いと心配ですよね。
まずは自治体の保健センターなどにご相談されるのが良いかと思います。支援方法や相談機関など具体的にアドバイスいただけると思います。
また園に通われているのでしたら、先生でも構いませんし、支援センターやサロンなどを利用して、そこにいる保育士さんに様子を見ていただければ、アドバイスをもらえることもあります。
わたしの住む自治体では「ことばの教室」や、言語聴覚士のいる療育などの利用は、はやくても3歳くらいからです。あせらずにまずは身近なところから相談してみてはいかがでしょうか
発語が遅くて気になっています。
もうすぐ2歳ですが、パパやママも言いません。気に入っている、「バイバイ」「かんぱーい」の2つは言えます。
なん語の時期がとってもながく1歳くらいからずっとオリジナルのなん語を、ゴニョゴニョ話していて、自分では話している気になっているようですが、全然何を言っているのか分かりません💦。
どう言葉を教えていけばいいですか?
あとどこに相談したらいいのか、何か通ったりして、発語を促すような事をする場所があるのか教えて欲しいです。