子供とコミュ力を高めて欲しい方法ありますか?…【ふぉぴす】
言葉・お話のこと
みなママ
  • 25歳
2025/05/17 13:55

子供とコミュ力を高めて欲しい方法ありますか?

この質問への回答

  • わくはは 2025/05/19 20:06

    すみません、文章の途中で送ってしまいました。(↓続きです。)

    好きなことに取り組んでいます。
    なかなか難しいのですが、少しずつ積み上げていけたらと思っています。

  • わくはは 2025/05/19 20:03

    みなママさん、こんばんは。
    私の息子はコミュニケーションの苦手さがあって放課後等デイサービスにて個別のソーシャルスキルトレーニングを受けています。先生とのやりとりの中で対人関係を学んでいます。

    自己肯定感を高めることも、他者との関係を築くことや自分の気持ちを伝えるのに大切だなと思っていて、小さな目標をクリアすることで「できた!」を積み重ねられるよう、好きなことに取り組ん

  • あおママ 2025/05/19 18:04

    我が子にはコミュニケーション能力高くなってほしいのが親心ですよね😌
    子どものコミュニケーション能力を高めるには、日々の生活の中でも、会話を大切にしたり、親自身も相手の気持ちに共感する姿勢をみせていくのもいいかなと思います!
    また、様々な世代の人と交流する機会を増やしてあげたり、していくのもいいと思います。

    私の息子は保育園の中で、大人数と仲良く遊ぶというタイプではなく、私も先生にそういった内容のことを相談した際に少人数の中でも深く人と接する経験を積むことがコミュニケーション能力を育てることに繋がるんだよと教えてもらったことがあります!
    なのでまずは一番身近な私がなるべく会話やコミュニケーションをたくさん取るようにしたり、家族、兄弟、パパ、祖父母、仲のいい友達‥経験を積んでいけるように心がけています!その中で、気になる行動は発言がある時は「どんな気持ちだと思う?」と子どもに問いかけてやりとりなどもして、場面の状況と相手の気持ちを一緒に考える練習などもしていくのもコミュニケーション能力を高くする第一歩なのかなぁと思います😊

  • chihirom1019 2025/05/17 23:23

    こんばんは。

    発達障害の子供を持つ私にとっても、これは永遠の課題です💦我が子はカッとなっては手が出てしまったり、不必要な言葉を投げかけたり…と、どうしてもっと人に優しくできないのと嘆いてばかりです。

    実は先日、支援級に属する子供の面談で学校に行ってきました。子供のコミュニケーション能力の足りなさや人間関係について相談した所、「学校でも確かにそのような場面はありますし、そんな時はきつめに叱ったりもします。けれども、人間は失敗する生き物ですから。失敗しないと学べませんよね。それにぶつかり合ってこそ人間関係を学んだり、成長できます。」と仰って下さいました。そう言われて心も軽くなりましたし、お友達とぶつかり合いながら成長できたらいいですね!

    ただ日頃から、人の気持ちを理解するなどの引き出しを増やす訓練もできたらいいかもしれません。療育先では、コミュニケーションの絵カードを使って、言葉のやりとりを学んだり気持ちを理解する練習を積んだりしています。

  • ひまわりママ
    会員登録で続きが見放題!LINEで登録する

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問