固形物が食べられなくなった…【ふぉぴす】
食べ物・食事のこと
みい
  • 9歳
2025/05/10 18:38

固形物が食べられなくなった

この質問への回答

  • あおママ 2025/05/12 21:01

    固形物が食べられなくなったとのことなのですね!原因も様々だと思いますが、みいさんも心配されていることと思います!

    固形物を無理に食べさせようとせず、柔らかい食べ物や液体食を積極的に取り入れたり、固形物を食べるにしても、少量から無理せず、試してみるといいと思います!
    固形物が食べらない状態が続く場合や、体重減少がみられる場合は、医療機関や摂食嚥下専門医などに相談し、原因を特定したり、しながら、アドバイスやサポートを受けるといいと思います。

    一過性のものとして改善する場合も多いと思いますし、心配もあると思いますが、みいさんも無理せず😌!

  • まゆり 2025/05/11 20:01

    こんばんは
    中々流動食はおなかにたまらないので学校などでおなかがすきやすく大変ですよね💦
    それは口が開かない、胃に物が入ると痛むといった身体的な部分の問題か口の中が気持ち悪く感じる、胃に入る感覚が嫌、なにがしか味が嫌いといったことなのでしょうか?
    自分自身が今胃潰瘍のような症状で痛くて食べれませんので、ポタージュと高たんぱくのヨーグルトを食べています あとはキャラメルなめてます
    調子乗って唐揚げ食べたら現在腹痛中です

    医学的に解決できることであれば、やはり医療機関がおすすめで、そうでなく感覚的なことが問題なら、どこのラインならセーフといったところを少しずつ検証して高たんぱく、高カロリー食である程度一日の栄養を取れるように工夫していけるといいのかなと思いました
    全然見当違いならすみません

  • ひまわりママ
    会員登録で続きが見放題!LINEで登録する

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問