こさじ 8歳 2025/05/10 10:49 普段から忘れっぽく、何度同じことを注意しても繰り返す。片付けが苦手で、よく無くしものをする。学校に置いておかなければいけない音楽の教科書がなく、先生やクラスのみんなに探してもらったが見つからず、家で探してもらえますか?と先生から電話があり、そこで初めてその事実を知り、本人に聞くも無くしたことも忘れていたようで、家で探してもいなかった。探し物も苦手で、全く一生懸命探そうとしない。すぐそこにあるモノが見つけられずすぐに「母ちゃん探してー」とすぐに頼る。結局、乱雑になっている家の勉強机の下にあるのを母が見つけた。このようなことがしょっちゅうで困っている。どう教え、伝えたらいいのかわからない。朝もボーっとしていて言わないと何もしないので、言われなくても出来るように、やる事リストを作って壁に貼ったりしているのだが、そのリストをやることも忘れている。自分の好きな事、YouTubeの事などはすぐに覚えられる。不注意なことも多く、よくぶつかったりして保健室に行きました、と先生から電話があることはしょっちゅう。注意欠陥なのではないかと思っているが、どうなのでしょうか。 違反報告
普段から忘れっぽく、何度同じことを注意しても繰り返す。片付けが苦手で、よく無くしものをする。学校に置いておかなければいけない音楽の教科書がなく、先生やクラスのみんなに探してもらったが見つからず、家で探してもらえますか?と先生から電話があり、そこで初めてその事実を知り、本人に聞くも無くしたことも忘れていたようで、家で探してもいなかった。探し物も苦手で、全く一生懸命探そうとしない。すぐそこにあるモノが見つけられずすぐに「母ちゃん探してー」とすぐに頼る。
結局、乱雑になっている家の勉強机の下にあるのを母が見つけた。このようなことがしょっちゅうで困っている。どう教え、伝えたらいいのかわからない。
朝もボーっとしていて言わないと何もしないので、言われなくても出来るように、やる事リストを作って壁に貼ったりしているのだが、そのリストをやることも忘れている。
自分の好きな事、YouTubeの事などはすぐに覚えられる。
不注意なことも多く、よくぶつかったりして保健室に行きました、と先生から電話があることはしょっちゅう。
注意欠陥なのではないかと思っているが、どうなのでしょうか。