小学一年生になる息子がいます。"さしすせそ"が"た…【ふぉぴす】
  • 6歳
2025/05/08 21:28

小学一年生になる息子がいます。
"さしすせそ"が"たちつてと"になってしまいます。
以前言語の教室に通っていて"し"は言えるようになりましたが先生が独立のため辞めてしまったのでそこからは教室に行ってないです。
小学生になったのでさすがに言えるようになって欲しいです…なにか対策はありますか。

この質問への回答

  • みずの 2025/05/08 22:57

    こんにちは。
    小学校ですと「ことばの教室」のような名前で言語訓練をしてもらえるところはありませんか。学校や自治体の発達相談などに問い合わせると紹介してもらえるかもしれません。わたしの自治体では通級のように月に数回別な学校で学んでいる子がいました。

    そうした場がない場合は、言語聴覚士のいる児童精神科や放デイなどを探されてみてはよいかなと思います。

    言語はなかなか自分で練習できるものでなく、専門家とつながるのが難しいと思いますが、頑張ってください!

  • ひまわりママ
    会員登録で続きが見放題!LINEで登録する

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問