「水濡れ嫌いの息子のプール問題」感覚過敏がある子…【ふぉぴす】
ゆっけ
  • 5歳
2025/05/05 14:18

「水濡れ嫌いの息子のプール問題」
感覚過敏がある子どものプール対策やおすすめの水着を教えてください。
あればですが、、(苦笑)

5歳、ASD、感覚過敏・鈍麻多数の息子がいます。
水に濡れるのは嫌いだし、濡れた服はすぐに脱ぎたがります。

この質問への回答

  • みずの 2025/05/05 17:06

    こんにちは。
    私自身が水濡れがひどく苦手で高校の水泳を全欠席するほどでしたが、大学でどうしても着衣水泳をしなくてはならず、そのときにしたことをお伝えさせてください。(完全に自己流なので根拠はありません笑)
    お風呂やシャワーに入りながら、濡れたハンカチやガーゼを体にのせていき、どこに触れたら特に嫌かを探ります。いけそうな部位が見つかったら(わたしは背中でした)5秒、10秒、と少しずつのせる時間を伸ばしていきます。そこから範囲を少しずつじわじわ広げていき、布をからだにのせたままシャワーやお風呂に入れるように練習しました。
    その時最終的には水着でお風呂に入れるようになりましたが、いまでも水濡れが苦手で、子どもができた今でもアウトドアやプールはほかの家族にまかせています…(笑)

  • ゆっちゃん 2025/05/05 17:04

    こんにちは
    うちの娘も感覚過敏があり一緒です
    プールの時は、ラッシュガードを着させています
    肌触りの良い服を着させています
    痒みとかタグや縫い目とかが気になって着なくなったりするので
    お子さんの水着を選ぶのは、難しいですよね
    ↑参考にしながらお子さんと一緒に選んでみてください
    ゆっけさんのお子さんが楽しくプールで遊べますように願っています。
    体調に気をつけてください

  • ひまわりママ
    会員登録で続きが見放題!LINEで登録する

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問