こんばんは。今3歳3ヶ月の息子は発語がひとつもなく…【ふぉぴす】
かなママ
  • 3歳
2025/05/03 19:48

こんばんは。今3歳3ヶ月の息子は発語がひとつもなく、療育園に週5で通っています。
この春は幼稚園入園はやめて療育園だけ通ってます。
療育園に通い始めた頃はまず集団行動に慣れる事からと思っていて少ない人数で雰囲気の良いと思った所に決めました。
療育に通い始めて今は園にも慣れて楽しく通っているのですが、そこは言語聴覚士や作業療法士などの資格を持った方が居なく、今の療育で成長した部分も沢山あるのですが少し個別の言語訓練などもしていった方が良いのではないかと思うようになりました。

療育園とは別に言語訓練など通わせている方、どのぐらいの時間、どのぐらいのペース(何週間に何日など)で通わせているのでしょうか?🙇‍♀️

この質問への回答

  • chihirom1019 2025/05/04 12:43

    こんにちは。

    かなママさんのお子様は、園にも慣れて楽しく通われているんですね!楽しいのが一番ですよね😄

    私の子供は3歳を過ぎても10語くらいしか発語がなく、3歳半で知的障害と自閉症がおりています。そのため、療育園に入園しました。我が家が通っていた療育園には作業療法士や言語聴覚士はいましたが、回ってくるのは2、3ヶ月に1回程度ですので、毎回訓練というよりは現状確認という感じでしたよ。ダブルでの言語訓練は基本的には禁止されているようで、療育園にいる間は他の場所での言語訓練はストップして、療育園を卒業し小学校以降は病院で行っている言語訓練に月1回通っています。

    ちなみに、下の子にも軽度の知的障害があります。こちらは普通の保育園に通い、週2回療育、月2回(各45分)言語訓練を受けています。

    療育園の先生方も経験から発語訓練はされると思いますが、もしお子様に発音面で問題がある時には的確なアドバイスは言語聴覚士さんの方がよりいいかもしれませんね。ただ住んでいる地域によっては、作業療法も言語訓練もなかなか受けられない場合もありますよね💦療育園あるいは発達相談に通われている病院にご相談されると、受けられる場所を教えてくれたり紹介状を書いてもらえるかもしれません。お子様の成長のために受けられるものは受けたい、伸ばしたいというかなママさんのお気持ちよく理解できます!ただ、その分かなママさんにも大変さの皺寄せが来ますので、ご家族とも相談されて無理しすぎることだけはないように気を付けて下さいね😄

  • ひまわりママ
    会員登録で続きが見放題!LINEで登録する

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問