
- 3歳
うちの子どももそういったことあるのでお気持ちわかります😢うちの子にも痛いことなどその都度伝えていますが、またしばらくすると戯れてきたりしてます😅
子どもさんに、嬉しいけれど、痛いことを伝えて、代わりにぎゅーしよ!など代わりになにか違う形でのスキンシップを提案してあげるといいかもしれません!
2歳10ヶ月とのことなので、まだまだ力加減はわからない部分もあると思いますが、実際に子どもさんにこれくらいだと痛くないなと体感してもらうとわかりやすいかもしれません!
男の子って力いっぱい元気いっぱいで、ついていくのも大変ですが、私の4歳になった息子も買った物が入った重めの袋を持ってくれたり、頼もしい姿も見られてきていますよ😌
カメコさんも無理せず育児されてくださいね😙
こんにちは。
お話をお伺いしていると、お子様はカメコさんのことが大好きで、全身で愛を表してくれますね😄カメコさんは大変だと思いますが、思わずほっこりさせて頂きました!
お子様はまだ小さいので力加減は難しいかと思います。「いきなり飛びつかれたら、危ないしびっくりしちゃう。ママに声をかけて、していいか聞いてくれる?あとはね、ママが手を広げて『おいで!』ってした時は思いっきり来ていいよ!」と、やってもいい条件を定めるのはどうでしょうか?
またもしパパがいらっしゃる時であれば、パパの体をお借りして、カメコさんが横からお子様の体を支えながら「これくらいの力なら大丈夫」と教えてあげてもいいかもしれません。
私の祖父母宅では車椅子を使っている人がいるのですが、その人に対して初めは乱暴な時も見られた2歳2ヶ月の我が子も、「体が弱いから、優しく手をつないでくれる?」とお願いをその人にされると、案外2歳児でもお世話さんな気持ちが働くようです。急に優しく手をつないでリードしていました😄お願いベースでいくのも、案外手かもしれませんね。
うちの子が2.3日薬を飲まなくなりました💦 今まではちゃんと飲んでたのですが何をしても飲まなくなりました… みなさんはどうやって飲ませていますか?
2025/8/12 13:38
質問を見る
私の息子は、現在は薬飲めるようになっているのですが、特に抗生物質の苦いお薬を嫌がっている時期ありました!
かかりつけ医に相談した時にはチョコレートアイスやプリン(卵アレルギーない場合)に混ぜるといいよと言われました!
私の息子はそれでしばらく飲めていたのですが、突然バレてしまい飲まなくなっていました😅が、「おくすりパクッとねるねる」は作る工程を楽しめたり、ねると色が変わったり楽しめながらできるのでおすすめです☺️我が子はメロンソーダ味が好きでした!
その子その子によって合う合わないあるかもしれませんが、お薬が飲めるいい方法が見つかるといいですね😌
3
長男は言葉の発達が遅く、落ち着きもなく他の子と少し違うなと違和感が多く2歳半から病院を受診し続けても問題なし。 幼稚園からは怒ると脱走すると連絡があり、再度受診。そこから1年ちょっと言葉訓練、IQを調べたり色々して、6歳5か月スペクトラム自閉症と診断されました。 もう小学校にも通っており通常級。 ただ最近になり、気になる事が増えました。 ・国語の感情読み取る力?が弱いのか、間違いが多くあり、他の子の発言にも、話に見合わない話をしている。 ・すぐ怒り、思ってる事を言わないでキーキーと怒り出し、大泣き。それが長く続く。 ・落ち着きが無く、常に動いている。(座っていても手や足が動き続ける) ・座る姿勢が保てないのか、食べていても足をあげたりテーブルに寝そべる形で座る。 感情系以外は、今までそんな事なかったのですが、気になる点が増えてとても心配…不安です。 こんな事あるのか、みなさまにも意見聞きたく質問させて頂きました。よろしくお願いします。
2025/8/12 02:38
質問を見る
私の息子も発達グレーゾーンです!
最近になり、気になる事が増えているのですね。今までなかった気になる点が増えているとのことで、今、学校生活の中で子どもさんがしんどさを感じていて困っている、ストレスを抱えているなどないか、担任の先生やスクールカウンセラーさんに相談したりアドバイスをもらってみるのもいいかなと思います。児童精神科などのかかりつけの先生や、療育施設の先生などにもその旨を伝えてアドバイスももらいながら、それも踏まえて学校と子どもさんが無理せず、ストレスなく通えるように話していくのもいいと思います!
夏休みもはじまり、大変な日々と思いますが、ムーンママさんも無理せず、リフレッシュもしながら過ごされてくださいね😌
2
現在2歳十カ月の息子は最近甘え方が激しいです。
めいいっぱい力を込めて首に抱きついてきたり
飛び乗るように全体重をかけてきたり
顔や身体を何度もよじ登ろうとしたり
全身の力を抜いてもたれかかったり
じゃれて首を掴まれたり、そのまま力を込めるので首が絞まります。
身体も大きいほうだし、力加減をしてくれないので子供ごとひっくり返ってしまったりします。
どう教えていけばいいか困っています。アドバイスお願いします。