療育は診断がつかないと受けられないんでしょうか?…【ふぉぴす】
療育に関すること
るーママ
  • 4歳
2025/04/23 16:23

療育は診断がつかないと受けられないんでしょうか?

この質問への回答

  • みずの 2025/04/23 18:48

    こんにちは。
    結論からいいますと「通所受給者証」さえあれば、診断がなくても療育を利用できます。
    わたしの住む地域は児童精神科の初診が一年待ちなどかなり時間がかかったため、発達について相談していたセンターから手続きについて教えてもらい、療育につなげてもらいました。

    相談機関にすでにかかられているようでしたら、担当者に療育をしたいと希望すれば、手続きにつなげてもらえます。(手続き自体は役所で行います)
    まだ相談されていないようでしたら、自治体の相談窓口に療育を受けたいと伝えればよいと思います。

  • あおママ 2025/04/23 17:48

    るーママさんこんにちは😃
    お住まいの市役所の相談窓口に子どもさんの発達のことや療育したい旨を相談し、発達支援施設のサービス利用許可証である「通所受給者証」を取得すれば、診断なくても療育やサービスなど受けられる自治体が多いです!!
    診断がなければ療育へ通ったりサポートを受けることができない自治体もあったり、特に田舎の方などは療育施設が少なく定員いっぱいで、診断がある子から優先という場合などもあるかもしれませんが、地域によっても違ってから部分もあると思うので、お住まいの地域の発達相談窓口に相談してみるといいと思います!

  • ひまわりママ
    会員登録で続きが見放題!LINEで登録する

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問