現在小学4年生の息子がいます。小学生になってから…【ふぉぴす】
学校・園でのこと
かみゅ
  • 9歳
2025/04/22 20:44

現在小学4年生の息子がいます。
小学生になってから、クラスの子とのトラブルが続いていました。
子供と話しても理由を聞いてもわからない。ダメな事だとわかっていると言います。
嫌な事があってやってしまった事もありましたが、理由がはっきりしない時もあります。
子供には相手がどう思うか考えるように度々伝えてますが、特定の子に対してトラブルを起こしています。

3年生になってからは、先生からの連絡はほぼ無くなり、楽しく過ごしてる話を子供から聞いてたので安心していました。
 
しかし、今日トラブルが起きました。
前にもトラブルを起こしてしまった子です。
理由は「ふざけてやってしまった」だそうです。
相手の気持ちを考える事、すぐ謝る事を散々伝えてきたはずが、出来てませんでした。
前にトラブルを起こした事も全く覚えてないようです。

話をした時は反省してる様子ですが、何度も繰り返されると、何も伝わってなかったのかと悲しくなります。

弟や自分より小さい子に対しては優しく、手を出す事は一切ありません。

どうしたらトラブルを起こさないようになるのか。これは発達障害が関係してるのか気になります。
しかし、発達障害の検査をする勇気がありません。
今は何をどうしたらいいのか考えられなくなっているところに、ふぉぴすを見つけメッセージを送りました。

この質問への回答

  • はつみ 2025/04/25 10:07

    お友達とのトラブルは、相手のあることですし、親にとっても本当につらいですよね。

    特定の子に対してトラブルを起こしてしまうとのことですが、その子以外の子とは問題なくお付き合いできるのであれば、ただ単にその子と合わないということも考えられます。

    クラスには必ずちょっかい魔がいますね。友達の気を引こうと、ちょっかいを出したり、わざと乱暴なことを言ったりする子です。
    相手の子がちょっかいを出してきたから、つい反応してしまったということはないでしょうか?
    その場合は、その子と距離を取るのがいいと思いますので、人との距離の取り方を教えてあげるといいのかなと思います。

    逆にお子さんの方から、ちょっかいを出してしまう場合は、お友達との関わり方について教えてあげるといいと思います。
    「お友達との付き合い方」が分かりやすく書かれた市販本もたくさんあるので、そういったものを利用して親子で話し合うのもおすすめです。

    友達との付き合い方って、なんとなく自然に学んでいくものと考えがちですが、学校にはいろんなタイプがいますのでね。子どもが間違ったコミュニケーションを身につけてしまう時もありますよね。

    お子さんは、小さい子に優しくできるタイプなので、上手な関わり方を教えて少し意識を変えてあげれば、トラブルがなくなると思います。

    どちらにも当てはまらない場合は、おせっかいな上に的外れですみません!

  • あおママ 2025/04/23 17:57

    かみゅさんこんにちは😊
    子どもの学校での友人とのトラブルなど親としても心配になりますよね!
    みずのさんも書かれていますが、いつも子どもさんの姿をみられている担任の先生やスクールカウンセラーさんに相談したり、アドバイスをもらってみるといいかなぁと思います!
    我が子となると親としても、受診はとても勇気のいることですよね!!お気持ちとてもわかります!!
    受診の必要性やタイミングなどは、個々の子どものケースにより違いがあると思いますので、今、お子さんと直接関わっている担任の先生とも相談しながら、考えていくのでもいいのかなと思います!!

  • みずの 2025/04/22 20:53

    こんにちは。
    お子さんのトラブルに悩んでいらっしゃるのですね。
    トラブルの原因や対応について、学校の先生やスクールカウンセラーさんなどに具体的に相談されたことはありますか。
    発達について診断を受ける前に、まず身近な方に相談されてみてはいかがでしょうか。
    発達について相談されるのでしたら、地域の支援センターや児童精神科になると思いますが、相談していきなり診断を受けることはまずありません。
    まずは「こんなことに困っている」と相談してみて、お子さんの得意不得意を知る、対応方法を教えてもらうような気軽な感じでもよいと思いますよ。

  • ひまわりママ
    会員登録で続きが見放題!LINEで登録する

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問