発達に関すること
ふくマ
  • 11歳
2025/04/18 11:06

ADHDで時間や約束が守れない、自分で決めたことすら守れない、あと10分と自分で言って止められない。
ホワイトボードや褒美制度も続かず。。。
放任したら寝ることも忘れて1日中アニメをみてしまいます。

みなさんの工夫や効果のあった薬など教えてください!!

この質問への回答

  • めくみ 2025/04/20 16:49

    こんにちは。私の子供も時間、約束を守れないADHD君です。今年小6になりました。
    アニメ、ゲーム、SNSと困りますよね。
    朝までアニメ観てたら朝起きて学校に行くのは大丈夫なんですか?
    うちの場合は全てタイマーで勝手に切れるように設定しています。
    声をかけるのも疲れたので止めてしまいました。
    ホワイトボードとか、ご褒美(お小遣い)等はそれを見る事自体を忘れているのであまり意味がなかったです。

    本当に疲れちゃいますよね。

    私の場合は逆で解決しだしている感じなんです。良いのか悪いのかは分かりませんが。
    例えば、うちの子供は学校は好きなんです。
    朝も寝坊した時は恥ずかしいから休むと言ったりしていたので、親が電話していましたがそれを止めて
    休んでもいいけど自分で電話させたり、学校に休むと言いに連れて行ったり。何故こうなったのかなと考えさせます。だから、ゲームやテレビの時間は厳しくしてるんだよと伝えてます。ママは恥ずかしくないけど、恥ずかしい思いをするのは自分なんだよと。
    本人が自分からしたいと言った習い事にも行っているのですが、自分で時間を言ってくるまでこちらから声かけしなくしました。
    で、時間がギリギリか始まってしまってたら習い事の所まで連れて行ってどうするのか決めさせてます。
    こっちも効果テキメンでした。

    恥ずかしい思いを何度かさせた結果、今はめちゃくちゃ時計をみて動くようになりました。
    かなり荒い治療をしたなーと思うのですが、失敗をさすというのも一つ参考になれば。

    色々なタイプの子がいるので一概には言えませんが、褒めて育てるも限界がきて、毎月の児童精神科受診で薬を処方してもらってますが、先生の前でも包み隠さず褒める所がありませんと何度伝えたか‥
    息子にも、貴方にはこういう特性がある、それは発達障害というジャンルに入っているから、そのせいで友達からも発達障害だから仕方ないよねと言われる事もあったり、からかわれたりもあると思う。
    だからお薬を飲んで助けてもらってるんだよと全て伝えています。

    今の状態になるまでにはかなり時間がかかりましたが、なんとなく上手くいけてる感じです。






  • わくはは 2025/04/19 20:11

    ふくマさん、こんばんは😊

    私の息子(10歳、ASD)も時間や約束が守れなかったり、自分で決めたことでも守れないことがよくあります。
    特に好きなことに没頭していると、なかなか気持ちを切り替えるのが難しいことが多いです。
    息子が「あと○分」と交渉してきた時は、うちの場合はねずみタイマーというアプリを使っています。ねずみがリンゴをかじっていく様子が可愛くて息子もお気に入りです。

    なかなか難しいのですが、次に楽しみな予定があったりすると切り上げられるパターンが多いので、アンテナを張ってなんらかの本人に刺さりそうな小さなお楽しみを予定に組み込めないかといつも考えています。

  • はせ 2025/04/18 18:47

    こんにちは!
    うちの子どもも発達障害があって、なかなか動画視聴がやめられないのですが、集中すると画面から目が離せなくなってしまいますし、時間になったからといってTVを消すと「急に無理矢理消された」と感じて癇癪を起こすこともありました。
    うちで効果があったのは、30分前、10分前の声かけでしたが、時間を把握していちいち声かけするのもしんどくて・・・
    なので、そういうアプリやアレクサを使ってリマインドを設定していました。
    親に言われるとカチンとくることも、機械に言われるとなんでかすんなり聞いたり・・・(泣)
    試してみてくださいね!

  • ゆっちゃん 2025/04/18 14:54

    こんにちは
    コメントを読ませて頂きました
    時間を絵に表してはどうでしょうか?
    あと10分を紙に描いてわかりやすいのかなと思います。
    絵や紙に描いて目で分かりやすいかなと思います。

  • ひまわりママ
    会員登録で続きが見放題!LINEで登録する

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問