おもち
  • 1歳
2025/04/12 21:31

1歳11ヶ月になったばかりの発達相談です。
保育園は1歳の頃から通ってますが発語が一向に増えません。
保育園の先生には、言葉は理解できてるし大丈夫よ、と言われますが、私的になんとなく違和感?があり悩んでいます。
娘はやはり自閉症などの傾向ありますでしょうか?とにかく発語が1歳半頃からほとんど増えていないことが気になります。
指さしは気になるものがあると共感の指差しはしますが、応答の指差しはワンワンしかできません。
人見知りはかなり激しく、ママと保育園の先生以外は泣いてしまいます。
以下にできることなどを記載します。

★自分からいう言葉
 ・わんわん、
 ・ブッブー(豚)
 ・んぱーい(かんぱい)
 ・はーい
 ・(いないいない)ばあ←ばあのみ

★真似して言えること
 ・GO GO!
 ・いえいいえいなどの繰り返し言葉
 ・しー(人差し指をたてて)
★宇宙語
 ・アンパンマン→ばあ
 ・バイキンマン→ちっちー
 
★できること
 ・いただきます、ごちそうさま
  (手を合わせて「す!」という
 ・ありがとう(真似して頭下げる)
 ・手遊び歌(トントントントンヒゲ爺さんな    ど)
 ・YouTubeなどの動画の模倣(記憶力がよく
  簡単なものは踊ったりできる)
・化粧水塗る、アイロンをするなど大人の真似
・手を繋ぐ

★理解できる言葉
・お外行く
・2階の滑り台いく
・ごはんたべる
・おててあらう、、
・ナイナイして(ゴミ箱に捨てられる)
・名前呼ぶと返事する(〇〇ちゃんであれば自    分以外でも基本返事します、、)

★気になるところ
①行きたいところに引っ張る(クレーン?)
(お菓子が欲しい時、飲み物飲みたい時)
・おもちゃが欲しくて取れない時
・電気つけたい時
・テレビ変えたい時リモコン渡す
 →私の手を使って指を指す、などはなく
 その場所まで連れて行くという感じです。
②同じ動きの遊びくりかえす
→・人形を決まった順番で動かして、
  ハグして、、とあまり意味のない動きを
  繰り返す
 ・絵本などをみみても、同じ箇所を毎回
  同じ順番で指差しする
 ・絵本でいつもと違う読み方をすると怒る. 怒る. (こだわり?)

できることも多いのですが、やはり同じ月齢の子と比べると幼いことも多く、、、
毎日このことばかり考えてしまいます。

この質問への回答

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問