生活の中のこと
ピコ
  • 7歳
2025/04/07 17:39

もともとはずかしがりやで習い事のたいけに連れて行ってもやらない事も多かったのですが、先日一度体験に行ったダンス教で本人がやりたいと言ったので連れて行ってたら全くやらず中にも入りませんでした。
多少ならわかるのですが、やりたい事さえやらないのはなぜでしょうか?

この質問への回答

  • まゆり 2025/04/08 05:29

    初めまして
    何か入らないことに関してはお子さんは話されていますか?
    あとはいらなかったとのことですが教室についてから
    車から降りない、その時点で帰ると騒いだのか
    教室のガラス張りのところから動かない(中は見ているが入ろうとはしない)のかどちらだったのでしょうか?

    もし入らなくても中を凝視していたという前提なら
    入ってすぐ何かやらかしたらどうしようって思って動けなかった
    様子をもっと見てみたい(やりたいという前段階で、まだ様子を見たいがそれを繰り返せなさそうと思ってやりたいといった)
    やっている行動が何なのかよくわからなくて(技の名前とかどうやっているのかみたいな)レッスンに入ったときに何から進めていくのか想像がつかず怖くなった
    ほかの人ができすぎて近寄りづらい
    みたいなことが思いつくかなって思いました

    ちなみに私はやらかしたらやばいと思ってピアノの教室に行ったくせに1月全く引かなくてピアノの先生を困らせた記憶があります
    結局先生がずっといろんな曲を弾いてくれたり先生がレッスンのページをひいてくれてこんな感じの音が出ればいいよと教えてくれたことで少しずつ弾く様になりました
    親としては料金も払うし送るのも大変だからちょっと勘弁してよって思うところもあると思うんですが、きっと今までやらないというおこさんがやりたいといったからには全くやる気がないわけでもなく、特別何か感情を持っているんだと思います
    次のレッスンもつれて行ってみてちょっとヒントがあるといいですね
    何よりお子さんが楽しめますように

  • ひまわりママ
    会員登録で続きが見放題!LINEで登録する

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問