
- 4歳
幼児の撮影であれば、園の先生やカメラマンさんも慣れていると思いますので、そこまで心配いらないのではないかと思います。
2年保育ということはまわりは持ち上がりのお子さんが多いですよね。集団生活になれている子ばかりではじめは驚くかもしれません。
心配であれば、お子さんの性格も含めてあらかじめ相談しておいたほうが安心できると思いますよ。
4月から幼稚園なのですね😊おめでとうございます。
うちもひとりっ子の男の子です。
嬉しすぎるとなかなか言うことを聞かないところが一緒と思いました。
入園時は期待と心配な気持ちが入り混じりますよね。
息子の場合はなぜか集合写真が苦手で、じっとしていられないので園の先生が配慮してくださって、毎回私や先生が抱っこしたまま写真を撮っていました。
もしご心配な場合は、園に事前にお伝えしておかれるとご安心かなと思います。きっと先生がたや撮影の方がうまく対応してくださるのではないでしょうか。
楽しい園生活となりますように🍀
ご入園おめでとうございます。
お友達がいると一緒にはしゃいでしまったり、外では母の言葉が通らないってあるあるですよね!😅まゆりさんもおっしゃっているように、何らかのアクシデントはあるかも…という心づもりでいた方がのちのまりーさんにとってはダメージが少ないかもしれません。
でも目的は写真ではなく入園ですし、仮に騒いでしまってなかなか写真が撮れなかったとしても、それだけ初っ端から楽しく馴染んでいる証拠かと思います😄
カメラマンさんも園の先生方も、集合写真で一苦労あるのはどこも一緒です。お友達が並べばまりーさんのお子様もきっと来ると信じて、素敵な入園式と園生活になることを願っています!
ご入園おめでとうございます
慣れない場所になるのもあっていつもはできるのにこの日はできなかったというのは想定していった方がいいと思います
写真については写真館の方が対応すると思うのでこっち向いてねとか言ってくれたりお母さんがお子さんの後ろに立って写真が取れる場合もあるのかと
幼稚園に確認してみてもいいかもしれません
幼稚園も毎年いろんなお子さんが入ってきて写真を撮る時にトラブルが起こることっていうのはよく経験していると思います
意外と上手に周りが誘導してくれる可能性は高いと思うし、あえて角に並ばせてもらうようにお願いするなどもありかも
(うちは小学校の入学式も親が上の段下の段に子供で並んでとりました)
楽しい入園になるといいですね(*^^*)
小学1年生の息子がいます。 もともと、繊細?というか気にしい?というか、妹の冗談やテキトーにいったことまで真剣に捉えて、怒ったり泣いたりする息子ですが… 小学校に入学してからしばらくして、つば遊び(つばよりもねばっとしていて痰?のような感じです)が酷く、くちからぴゅっと出して指で摘んでみたり、手に出してコネコネしたり… 先日は手を擦り合わせたりしてました。 もともと指しゃぶりが治らず未だにしているのですが、つば遊びも加わり汚いのもあるし、そのうちお友達からも指摘されて悲しい思いをするだろうと思い、注意しますが、悪化する一方で…💦 同じようなことがあった方、現在あるかた… いらっしゃいましたら、お話を伺いたいです😣
2025/8/19 00:53
質問を見る
0
集団療育と個別療育に通っている4歳の息子。満3歳クラスから年少さんなり今だに行き渋りが激しく遅刻ギリギリでお着替え拒否から始まり登園までに2時間以上かかる。この時点で既に私の余力はない😢また療育現場や園、室内テーマパークや児童館など行き先々では使っているおもちゃを取られると大声で怒鳴る、お友達にいたづら、夢中になり過ぎてお友達に手を上げるなど共感しつついけない事だと伝えるがあまり理解してないみたいでどう対応したらいいか悩む…夫は俺のやり方があると私の悩みには全く耳を傾けてくれません。ここまでくると深刻すぎてママ友にも相談できず投稿させていただきました😭
2025/8/17 12:46
質問を見る
ハピさん、4歳の息子さんの行き渋りや行動に関する悩み、そしてご主人とのすれ違い、すごく大変な状況ですね。ひとりで抱え込むのは本当にしんどいですよね。
担任の先生や療育スタッフに、行き渋りの具体的な状況(時間帯、行動、言動)を伝え、園での様子を聞いてみましょう。例えば、「おもちゃを取られたときに怒鳴る」背景に、特定の友達とのトラブルや感覚過敏があるかもしれません。
先生と連携して、園で好きな活動(例:ブロック遊び)を最初にできるようにするなど、登園の動機づけを工夫してもらえると効果的です。
またハピさんの息子さんは集団療育と個別療育の両方を受けているとのこと。どちらもメリットがありますが、行き渋りや行動の課題を考えると、バランスやプログラムの見直しが必要かもしれません。
2
4歳、ひとりっ子の男の子です。4月から2年保育で幼稚園に入園します。入園式の際にクラス別で集合写真を撮ると通知がありました。
嬉しすぎるとなかなか言うことを聞かない性格で、集合写真が撮れるのか心配です。
癇癪持ちとかではなく、お友達がいるのが嬉しくなって遊んじゃうという感じの子供です。家では親の言うことは聞きますが、外だとあまり言うことを聞きません。
人の真似をするのは得意ですが、このような感じの子供は集合写真を大人しく撮れるでしょうか?