療育に関すること
はるまま
  • 5歳
2025/04/01 08:04

療育と幼稚園を使っている方に質問です。

この春から週2回幼稚園を早退して療育に通うのですが、幼稚園の行事や踊りや劇をの練習がある行事の前は日数を減らしたり休んだりとかってできるものなんでしょうか?年長なので、幼稚園を優先させたくて…

曜日を減らしたらもとには戻せないと言われたのでみなさんがどうしているのか気になります。
やはり療育優先なのでしょうか?

我が子はグレーかグレーでないのか分かりませんが、対人関係でつまづきがあります。あとダンスは好きですが、振り覚えが苦手なのか、微妙にみんなと違います。

この質問への回答

  • みずの 2025/04/01 17:38

    小学生ですが、学校を早退(もしくはなか抜け)して療育に通っています。もともと不登校で、午前中に通っていました。学校に復帰してからも学校と療育先両方の先生から許可をもらい通い続けています。
    学校行事などがある場合は、療育を休んだり、曜日をずらしてもらったりしています。
    まずは療育先で柔軟な対応をしてもらえるかや、曜日や時間固定のほうが見通しがたちやすいお子さんもいらっしゃいますし、お子さんがどちらに行きたいかなどによって考えてみてはいかがでしょうか。

  • わくはは 2025/04/01 13:51

    この春から年長さんで、週2回早退して療育に通われるのですね😊

    私の息子も療育と幼稚園を使っていました。水曜日の午後と土曜日の午前中に利用していたのですが、土曜日は運動会や参観日など行事と重なる場合があってお休みしたことがあります。

    いちど園と行事の踊りや劇の練習スケジュールについてご相談なさってみられてはと思いました。午前中などもし時間が合えば、療育をお休みすることなく練習も参加できるのではないでしょうか。

    息子の場合は「今日は療育の日」など曜日ごとのルーティンが決まっているほうが本人の見通しが立ち、安心して過ごせるので、体調不良やどうしてもの時以外はできるだけ予定どおり通っています🍀







  • chihirom1019 2025/04/01 12:25

    こんにちは。

    うちも同じ年の子がいまして、保育園と療育(週2)で併用しています。うちの事業所では、保育園で大切な全体練習があるからと言って休んでいる方もいらっしゃいますよ!我が家に関しては練習で休んだことはありませんが、遠足や運動会などの行事と重なれば保育園を優先しています。

    ただ、療育に関しても定期的かつ継続した利用によってより効果を発揮するので、あまり頻繁に休まれるようだと施設の方にいい顔されない可能性はあります。私自身も療育の効果を感じているので、極力休まないようにはしていますが、都合悪い時にはもちろん休むこともありますよ😄年長さんなので園を優先させたいお気持ちは分かりますし、お休みするかどうかはご家庭によって様々です。結局は保護者の判断になっちゃいますよね😅

  • ひまわりママ
    会員登録で続きが見放題!LINEで登録する

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問