
- 6歳
ゆうママさんこんばんは⭐️
高いけどとても効果があると言われている方、買って満足してしなくなったパターンの方など色々おられますよね!
友人が以前購入しているのですが、約100万円ほどかかったそうで(違うプランもあるそうですが)、販売員さんに親は英語喋れなくていいと言われなそうですが、親のサポートなしでは使いこなせない部分もあったり、何よりも母の根気さえあればいい教材だと言ってました!ただ保護者の方の時間が取れなかったらヒアリング中心になるそうです!
バリバリ働いている友人は、なかなか一緒にする時間や余裕がなく、ECCに通っている方もおられます😌
やはり親と子どもさんの興味次第になると思いますが、小さい時から英語に触れさせることってどんな形でもいいですよね😙
バレエの講師をしています。 毎週同じことを注意しても指示が通らない子に対して、保護者はあまり気にしていない様子です(毎週走り回る、レッスン中に喋る等)。 「 お子様は発達障害だと思います」と言いにくく、どのように伝えたら保護者を傷つけずに伝えられるでしょうか?強制退会にする前に一度話せたらと思っています。
2025/4/10 03:36
質問を見る
こんにちは。大切な生徒さんについて考えられていること、素晴らしいと思います。
正直習い事の先生側から発達について話すのはかなり難しいと思います。わたしは学校ではたらいていますが、医師ではないため「あなたのお子さんは発達障がいでは」と言うことはできません。「○○のような様子で困っています。もしよければ(カウンセラーなどの相談先)に相談してみませんか」など促しますが、全く聞く耳を持たない親もいますし、逆ギレされることもあります。
習い事の場合、「あの教室に通ったら発達障がいだと言われた」など周囲に吹聴される場合もあります。まずは困り事について話をして、改善されないようであれば強制退去をお願いしてもかまわないと思います。
3
5歳娘は自閉症と診断を受けています。 週一の療育、週一の作業、言語療法を受けています。 3月から少しずつ気持ちのイラつきや不安感が強くなり、年長に進級してより一層情緒不安定となり、睡眠も眠いのに寝たくないのか、癇癪ばかり起こして、朝は起きれず、悪循環が続いています。 難しい時期なので出来るだけ私も注意や無理をしないように配慮しているのですが、本日の癇癪は2時間かかり日頃の疲れもあり、もう育児を放棄して家事のみ限界でした。子供の面倒は主人に任せました。 主治医の先生からリスペリドンを処方しましょうか?と提案はされているのですが副作用が心配です。薬を飲まさず、私が精神科にかかり、治療を受けて育児を頑張ったほうがいいのか悩んでいます。
2025/4/9 23:05
質問を見る
0
DWE(ワールドディズニーイングリッシュ)をやってる人はいますか?
やって良かった、いまいちだったことはありますか?
検討したけど、辞めた人のご意見も知りたいです。