
- 4歳
既に保健センター、児童発達支援所などに相談されているとのことなので、発達によるものなのか、お聞きしてみてはいかがでしょうか。
できる限り要望に応えてあげたいですが、園など集団生活では難しいですよね。気になるようであればそのあたりの具体的な支援方法や解決策を含めて相談されるとよいと思います。
こんにちは。
小さいお子さんは、割とどの子も濡れると気にしますよね。また小さい内は粘土や泥遊びなども嫌がることも多いです。(もちろん大好きな子もいますが笑)
年齢が上がるにつれて何となく「これくらいなら大丈夫」などが掴めると思いますので、今は様子見でもいいのかなと思いました。年少年中となっても極端に嫌がっていたり、それが気になって切り替えられず、集団行動にも支障が出るようでしたら、あらためて園の先生と発達相談に行くべきか相談されるといいと思います😄
今の段階では「これくらいならすぐ乾くよ。大丈夫だよ。」と伝えることで、お子様に安心感を持ってもらえるといいですね。もしそれでもダメなら今はお着替えさせてあげるといいかなと思います。ただ、今後もあまりにも極端でしたら、保健センターやかかりつけのお医者さんに相談されてもいいかもしれません。
少しでも服に水や液体がかかるとすぐに着替えたがるなどは定型発達子どもでも大人でもそうですが、綺麗好きだったり、潔癖だったり、感触に敏感などでそういったことがみられることがあると思うので、それだけでは発達障害とはならないと思いますよ!
発達障害となると、それ以外でも言葉の遅れ、こだわり強い、落ち着きがない、癇癪酷い、手先が不器用、感覚過敏などが様々な特性が出てきて保育園など通っているとその子の個性や特性で集団生活が難しくなったり困っている状況がでてきて発達障害を診断されるパターンも多いです!
でもいつもみられているよぅママさんからみて違和感を感じていたり、そういった姿が増えて本人も困っていたり心配なようでしたら、保育園など通われているようでしたら担任の先生やかかりつけ医に相談してみたりするのもいいと思います😌
1番は子どもさんが感触の不快感などてストレスのないように過ごせるといいですね😌
よぅママさんも無理なくリフレッシュされながら子育てされてくださいね😉
我が家の長男、中3で自閉スペクトラムとADHD、学習障害もあります。 学区外の友人(児童館で知り合った)たちと遊ぶこともあり、中1からケータイはもたせてるんですが、うちはお金を持たせると管理ができずその日に全部使っちゃうみたいになるので、お小遣いなど昔からなく、出かけるたびに誰とどこ行くのか、いくらいるのか、など聞いてその分だけ。1カ月に3回くらいまで。と約束をしていますが、皆さんはお小遣いなどどうしてますか?? ちなみに次男は小4で自閉スペクトラム、ADHD、軽度知的障害、運動機能遅延障害などあり、友人たちと放課後に遊んだりがなく、平日はデイなので、お風呂洗いやお手伝いしたら3円☝️として貯金箱に入れていて1000円以上貯まってますが、本人が友人と遊びに出かけたりがないため出費がない、何か必要な物を買いに行くにしろ私となので、その貯金箱から出したことはありません。
2025/10/20 18:53
質問を見る
子どものお小遣いって悩みますよね。
我が家も小学生までは、お友達と遊ぶ時など、その都度必要な分を渡していたのですが、中学に入ってからは、月にいくらとお小遣い制にしました。
でも、中学生ともなると行動範囲も一気に広がるので、一度に使う額も結構高額になり、あっという間になくなってしまうんですよね。
ただ、お友達も同じような感じらしく、「今月は、もうお金が無いから行けない」と言われたりしてました。そんなお友達の影響を受けたせいか、計画的とまではいきませんが、お小遣いの範囲内でやりくりしてるみたいです。うちの子もあればあるだけ使ってしまうタイプなので、しょっちゅう金欠になってます。でもお金は湯水のように湧いてくるわけではないので、出来るだけ自分で管理できるようになって欲しいですよね。
3
こんにちは 最近、色々あり心がしんどくなってしまいました 仕事の日数も増え娘(自閉症)のこともありで、、 家計の管理も旦那に任せたのですが、私のマネーまで管理され何かあった時に私の身長までに届かず、、 旦那は、娘の理解もなく、、ただ毎日を過ごすことに 私は、孤独に感じてしまい、、 マネーはなんかあった時に困ってしまいます どうしたら良いでしょうか?
2025/10/17 20:40
質問を見る
こんにちは。
お仕事、お嬢さんのこと、家計のこととゆっちゃんさんにのしかかっていて大変さが伝わってきます。家計に関してはご主人に託されたとのこと、何かあったのでしょうか?ご主人が退職したことで時間的にゆとりができ、急にお金を管理するようになってしまって妻は困っている…というパターンも私の周りではよく聞きます。あるいは投資にまとまったお金を回したいなどの目的があるのでしょうか。少しでもお互いのすり合わせができることを祈っています。
もし、ご主人の時間に余裕ができたことでお金を管理されるのであれば、お嬢さんに関するやり取りをお願いできると理解にもつながりますのでありがたいですよね。
5
少しでも服に水や液体がかかるとすぐに着替えたがります。これは発達障害なのか、個性なのか分からず不安です。