
- 25歳
姪っ子がメイクに興味を持ち始めた小学校低学年の頃に、子ども向けのメイクセットをプレゼントしたことがあります。アイシャドウやリップ、マニキュア、ラメパウダーなどミニサイズでちょこちょこと色々なのものがボックスに詰められていて、3000円くらいだったかなと思います。Amazonで購入しました。
お休みの日だけのお楽しみで、たくさんは使わないのでそんなにすぐはなくならないみたいです。
毎月買い足さなくても、ママのをちょこっと試させてもらったり共有しながら色々と楽しめるのかなと思います。
でも季節の変わり目や素敵なのがあるとつい欲しくなっちゃいますよね😊
お子さんの年齢はおいくつでしょうか?
私自身はメイクをするようになったのは高校生になってからですが、運動部で休みもほとんどないような部活でしたので、文化祭などたまーにするくらいでした。
コスメを買ってもらった記憶はなく、お小遣いやバイト代から買えるブランド範囲内で買っていたように思います。
消耗品と言えど、1ヶ月でアイシャドウ、リップを使い切ることはないと思うので、毎月買っていたら溜まりすぎてしまうような…。
CANMAKEやちふれなどのお手頃価格帯なら月に一回買い足すのも楽しめるかもしれませんね。
子供が自閉症と言われ受け入れられずイライラする。
2025/4/6 04:19
質問を見る
我が子の診断を受け入れることって親にとっては簡単なことでないですし、葛藤もたくさんありますよね。
何年もかけて自分のなかでも少しずつ受け入れていけるのかなと思っていますが、これは経験した者にしかわからない苦しみがありますよね💦
私もわが子に障害特性があると分かった時はショックを通り越して絶望しながらも鬱の一歩手前の状態の時期もありましたし、その後、落ち着くまではイライラしたり悲しくなったりなどいろんな感情があったので、ちぺさんのお気持ちわかります。
私は相談しやすい所や人は相談したり、発達障害について調べたりして、そうやって子どものことを苦しみながらも少しずつ受容できていますが、まだ心の中では受け入れきれてない部分もあると思います😭
私はとにかく不安なことなどたくさん吐き出して親身に聞いてくれる、同じ境遇の人に話して共感してもらえる、寄り添ってくれる人がいるってだけでも気持ちが落ち着いたりまたがんばろうって思えたりできました。そうやってその時は1日1日を進んでいってました。
関西では日にち薬という言葉があるのですが、時間と共に少しずつ解決してくれるのも大きいと思います😌
なのでちぺさんが相談しやすい人や場所に不安な気持ちを吐き出したりストレス発散したりリフレッシュするのも大切だと思います😌身近に同じ境遇の人がいない場合も、ネットなどで、同じ境遇の人もこんなにいるんだと私は思いました!!
無理せずリフレッシュもしながら、お身体労られてくださいね!!
1
こんにちは! 発達検査とWISC検査とはちがうのでしょうか?
2025/4/4 17:15
質問を見る
2回目のコメント失礼いたします。診断を受けたいのであれば児童精神科の受診がおすすめです。相談すれば各種検査もしてくれますし、療育をしてくれるところもあります。
また、自治体によるのかもしれませんが、わたしの子どもは通所受給者証のみで、手帳なしでも療育は通えています。お住まいの市役所などの福祉課で「児童発達支援・放課後等デイサービス利用」の手続きをすればできるはずです。
2
女の子だとコスメ系でアイシャドウ,リップ等は、月にいくら出してますか?