発達に関すること
ルピナス
  • 2歳
2024/04/03 00:02

一歳5ヶ月の娘についてです。
 発語が無くコミュニケーションがあまり取れません。
 喃語は話しますが、機嫌が悪い時に話す事が多いです。
 目がほとんど合わず、話しかけても反応があまり無く、目の前で手を振っても無視されることが多いです。
 物音には反応しているので耳が聞こえないというのはないです。
 唯一「ダメ」には反応してるのかやめてくれる事が多いです。
 〇〇(パパママ)どこー?にも反応なし。
 パチパチはしますが、バイバイ、指差しはありません。
 名前を呼んでも振り向きません。振り向くまで呼び続けますが、名前に反応してるか非常にあやしいです。
 身体の発達は平均的ですが歯が全部で5本しかまだ生えていません。
 遊びは積み木は積めませんが穴にボールを入れたり輪投げの棒に輪を通したりブロックをくっつけたりはがしたりはやって見せてるうちにできるようになりました。

発語がないのも心配ですが、まず人間に興味を持ってもらうには、言葉を理解してもらうにはどのような事が必要ですか?

こだわりや偏食、癇癪はありませんが、この月齢でこのような状態ですと、何かしらの障害は覚悟していた方が良いのでしょうか?

この質問への回答

  • yamatomo先生(公認心理師) 2024/04/12 21:12

    ことばが出て来る時期というのは個人差がとても大きいものです。
    ゆっくりな気がしても、ある時期を境に話し出すことはよくあります。
    4歳を過ぎてから話し出した、という例もあります。「ダメ」に対してきちんと応答しているので理解はできているお子さんだと思います。こだわりや癇癪等もないので、情緒的に安定されているのですね。

    現時点では他者に関心ないかもしれませんが、興味があることには夢中になれるお子さんなのかもしれません。集中しているとき、内面が充実しているときは、外から話しかけても反応が薄くなってしまうのでしょう。人に興味を持ってほしいと思うお母さまの気持ちはとてもよくわかります。ただ、焦る必要はありません。人と、(今の時点では、主にお母さまでしょうか?)いっしょに過ごしていて楽しいと思える経験が、少しづつでいいので積み重なっていくと、関心も出てくるものではないのでしょうか。自分の気持ちや要求を伝えたいという気持ちが増えて来たときも、相手を意識するきっかけになると思います。
    ボール遊びやブロック遊びができるようになったのも、お母さまと遊ぶ感覚でとても楽しく過ごせていたのではないかと思います。指差しやバイバイも、今は必要性がわからないだけかもしれません。関心がないことをさせようとすると、嫌いになってしまうのは、大人も同じです。何かのきっかけで、指差しをしたとき(指差しでなくても構いません、何か要求した時)、「~がほしいのね!」など、伝わったことを少し大げさに反応するなどして、コミュニケーションの基盤を作るといいかと思います。夢中になっているであろうとき、楽しそうに過ごしているときを、できる範囲でいいので、一緒に共有することで、他者との関係性が築かれ徐々に築かれるといいですね。
    それから、1才半健診はこれからでしょうか。歯科健診も含まれていますから、歯の相談もできます。ちなみに歯の生え方も個人差が大きいようです。また発達についてお母さまが不安を抱え込まないようにするためにも、健診は、保健センターで相談する機会になっています。このくらい小さなお子様の発達は、本当に個人差が大きいです。特徴的な面があったとしても、直ちに診断が下されることはないかと思いますし、いつでも不安を相談できるという環境を整えて、現時点でお子様ができるようになったこと、楽しんでいるであろうことを、おおらかに見てあげられるといいと思います。 

  • NaNa0810 2024/04/03 15:43

    心配になる時期ですよね。
    私も当時娘の発達に不安を覚えたのでお気持ちよく分かります。まずはもうすぐ1歳半健診があるのでお母さんが気になってる事をまとめておくといいと思います。

  • ひまわりママ 2024/04/03 21:54
    会員登録で続きが見放題!LINEで登録する

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問