
- 7歳
文面を読んでいて、誘っておいて、全部任せて商品代も払わずに無視とはとてもひどい方だなぁと思いました!
文面からどらやきさんは、とても誠実で素敵な方なのが伝わってきます!
私もどらやきさんの立場だったら怒りや悲しさも収まらないですが、その保護者の方はいい大人でそんな行動しかできないなんて可哀想な人だなと思いながら、極力かかわらないに考えないようにようにします!
挨拶だけしてさーっとその場から消えるようにするのもいいとおもいます!
素敵などらやきさんの大切な一度きりの人生、そんな方のために沢山のエネルギーを使わず、その人の事を考えないようにストレス発散さやリフレッシュなどされてくださいね😊
私はママ友との付き合いは自分の気の合う方と深く小さくでやっていってますよ😌
どらやきさん無理せず😌
卒園準備お疲れ様でした!
私もちょうど娘の卒園で準備係をやっておりましたのでお気持ち分かります。結構大変ですよね💦色んな考えの保護者がいるので。まずはお疲れ様でした。
あと数日でさよならの関係と思って、どうか思い詰めないように🥹
私ならグループLINEでわざと話しかけちゃいます!そうすることで相手も反応せざるを得ない状況を作るとか、、、
でもどらやきさんがことを荒立てたくないとかなら難しいですが😭
めっちゃ遠くから応援してます
どらやきさん、大丈夫ですか?拝読して心配になり、思わず返信してしまいました。夜分に申し訳ありません。
保護者にも色々な方がいらっしゃいますよね。私自身も褒められた人間でないことは承知していますが、「こんな人が親なのか…」と思ってしまうこともあります💦
どらやきさんは、きっと真面目で誠意のある方なんだろうなと感じます。そんなどらやきさんに対して係の仕事を押し付けたり、感じ悪い応対、ましてやお金を返さないなんてありえません😭と言っても、もし金額が少額であれば私なら諦めるかもしれません。その方に連絡を取ることで精神的なダメージが続くくらいなら、お金を諦めた方が心は健康だと思うかも…。ただ金額にもよりますし、本来ならその方の分をどらやきさんが負担する必要がないものです。ご主人に相談してみてもいいかもしれませんね。ある程度の金額であれば、ご主人に保育園のお迎えに行ってもらった時にその方に返金をお願いするなどの協力をお願いできるといいのですが…。
個人的な意見ではありますが、疲れるような飲み会は行く必要ないですし、無理に合わせたり仲良くしようと思わなくてもいいと思いますよ。その方とは小学校は別でしょうか?もし違う小学校であれば、顔を合わせるのもあと数日です。正直どう思われようと気になさらず、今はどらきさんの心と体を労わることだけを考えてあげて下さいね。
私は中学2年生の女子です。 私は漢字が書けません。小1からずっと苦手で、書いても書いても覚えられません。勉強の仕方を変えたり一度勉強を漢字だけにしたりしましたが、覚えたそばから忘れていき、意味がありませんでした。最近は学校の校の字を忘れたり、友達の名前も書けませんでした。調べると書字表出障害と出てきました。逃げ場が欲しいんです。できなくても許される言い訳が欲しい。ずっと完璧にしてきたんです。一位じゃなきゃ嫌なんです。でも漢字が書けないせいでいつも一位が取れない。どれだけ練習しても書けないんです。恥ずかしくて悔しくてたまらないんです。
2025/8/25 17:40
質問を見る
毎日お疲れ様です
もうすぐ夏休みが終わるから課題も佳境で漢字が残っていたらとっても大変そうだなと思いました
今回質問者さんが一番困っている理由は漢字という項目が学校生活で成績や数字が付くからですよね
私ははっきり精神科で診断を受けてみるといいと思います
きっと漢字以外はできるから1位になれないという言葉になるのですよね
つまりかけないだけで読めるんですよね?
それなら周りの大人もなんでだろうと不思議に思って調べてくれると思います
特に受験もかぶってくる年齢でしょうし、きちんと配慮がある方がいいと出てくれれば受験も有利になるかと思いますし、もしならなくてもそういったことがある子なんだとわかることで周りが無理強いしたりせめてくることはなくなると思います
ただこれから下は老婆心で書く内容なので傷つけたらすみません
実は漢検1級の問題も解けますが検定代がもったいなくて受けていません
ほかの成績もよくて、先生からも推薦を難なくもらって高校に入りました
ただし人の気持ちはあんまりわからないだろうと17歳の時精神科ではっきり診断が下っています
周りとあいさつはできる、でも世間話は全くできないし興味もない
今日興味を持ったのは燻炭というものは燃やしているはずなのにアルカリ性になる、普通酸化するから酸性になるんじゃない?という疑問 はぁって思いません?
小さい頃はどうしても周りと話したくて、興味のない話題に無理に相槌を打って楽しくないことをしてどんどんつらくなったことがあります
そういった経験から今日の疑問だって興味を示す人はいないんだろうということは大人になるまでに理解はできました
質問者さんは診断がついて書字障害として判断されても日本は漢字文化、その苦痛からは逃げられるのかというと、そうではないと思います
一生のうち何で書けないの?と聞かれる瞬間は今後一度ではないと思います
文明の利器をフル活用できるようになってもきっとあなたの辛い感情が簡単に消えてくれるとは私は思いません
根性論で申し訳ないですが、診断が必要なのは当然のこと、悔しいって成長しようとする自分も、恥ずかしいって思う自分も、逃げ場が欲しいって思った経験も自分の正しい感情であること、何ら問題のない感情だと自分が自分を認める力と同じ苦労を射ている人に手を差し伸べる優しさになると思うことなのかなと思いました
4
児童精神科で脳波って取ったことある方いますか?何歳頃、どういう目的でやりましたか?? 周りから眠らせる薬使って大変な検査やる必要あるの?って言われます。 というのも以前聴力検査で眠くなる薬使った時に不穏になりすぎて3時間病院の床で泣き叫び帰りも交通機関で寝転がり、みんな大変だったからです。 うけてよかったなと思った方や、経験談、知識提供もらえたら嬉しいです。
2025/8/23 20:25
質問を見る
1歳3ヶ月、てんかんの有無のため脳波の検査で眠剤を飲ませました。
夕方から検査だったので、昼寝を調整して臨みました。
電極に繋がれて眠る我が子に、すごく申し訳ない気持ちになりました。
うちはMRIで脳に異常があるかもと言われ、異常がある場合てんかんの可能性が高いらしく、脳波の検査に進みました。
てんかんの有無は知れて良かったなと思います。
結果は異常なしだったのですが、てんかんもちでも3割は脳波に異常がないそうです。でも少し安心しました。また、もしかしたら、てんかんあるかもと少し心構えができました。
薬の効き方も人それぞれなので、不安になりますよね。
1
保育園今月で卒園します。小規模園なのですが、保護者で卒園の記念品や贈り物をグループラインで取りまとめて用意をしてきました。その中で、とあるお母さんに係に誘われました。私は集団行動が苦手なので、避けてきた節はあるのですが、最後の機会だし、これも何かのチャンスだと思ってその人とやることになりました。
でも、いざやることになったら、全体への投げかけも、商品購入も1人でやっていました。その人はLINEの機能操作に自信がないと言っていたので、それならやるよ、と流れができていました。
私なりに一生懸命やったのですが、それを境に積極的に話しかけてきたのに、挨拶だけで終わることが増えてきました。
気にしすぎかな?と思いつつ、世間話をラインしてみたら既読スルーに。
忙しいのかな?と思っていたのですが、商品代を連絡してから3ヶ月経ちますがいまだに払ってもらっていません。
高額ではないからいいか、、と思いましたが、他の商品担当のお母さんには払うね、と声掛けしている姿を見かけたり。園ですれ違ってもとうとう無視されるようになってしまいました。
もうすぐ卒園なので、念のため支払いのお願いをLINEしましたが、やはり既読スルーに。。
お母さんたちのグループLINEにはすぐ反応しています。なんだか疲れてしまい、飲み会も欠席してしまいました。
そして気持ちがとても落ち込んでいて、辛いです。持病があり園を利用させてもらっているのですが、日に日に落ち込みがひどくなり、日曜日の夜になると保育園に行くのが嫌で嫌で涙が出てしまったり、他のことが考えられなくなってしまいます。
どうしたらいいのでしょうか。。
発達に関係ない話ですみません。。