生活の中のこと

みゆママ
- 14歳
我が家では伝えるときは家族でもビジネスを考えます。全然わからない相手に伝えるように考えます。
例えば今回なら
・昆布おにぎりとお湯があります。
・昆布おにぎりにお湯をかけるとお茶漬けにできます。
のようにメモします。
大人同士でもありますが、「これぐらいわかるだろう」「察するはず」と考えないほうが伝わりやすいと思います。
こんにちは
人に伝えるのは難しいですよね、
昆布おにぎりとお茶漬けの元を置いておくねお湯を沸かしておいたよ。と伝えてみるのはどうですか?
なかなか伝えるのは時間かかりますよね
こんにちは 今悩んでいる事があり相談をさせてください 20歳の娘ADHDと自閉症です 今、朝洗濯の手伝いをしてくれているのですが、少しずつ洗濯の練習を覚えたようで何度も回すようになってしまいました。 多い時で一日5回です 不安になってしまいますどうしたら良いかわからず 最近、潔癖症のような症状もありどうしたら良いでしょうか。 何科に相談したら良いでしょうか? よろしくお願いします。
2025/4/11 11:11
質問を見る
0
自閉症の娘5歳の女の子なんですけど、 ダメなことをしている時にダメ🙅としたら ダメ!ブッブー!❌と自分で言うのに同じことを繰り返す時どーしたらいいの?
2025/4/10 19:21
質問を見る
こんばんは
体調は、どうですか?
絵カードを使ってみるのはどうでしょうか?
OKと丸を書いてお子様に見せる
片付けをするというカードも良いかもしれません
同じ事繰り返すのは、何かの不安と繋がっていてその事を伝えたいけどうまく伝えれなく困ってるかもです
2
中学生です。伝えるときは細かくがいいですか?風邪でお休みでしたので
昆布おにぎりをお茶漬けにできるよう
おにぎりを作ってお湯沸かして置いてたら「お茶漬けのもとがなかった」との事