生活の中のこと

あゆみ
- 3歳
もしかしたら日中の刺激で睡眠が不安定なのかもしれませんね。我が家もいつもと違うお出かけに行ったり、大きな出来事があった時は夜泣き?のような感じで夜中に起きてしまいます。
寝かしつけまでの流れはどんな感じですか?うちは、寝かしたい1時間前にはテレビやスマホなどは見せずに30分前には寝室に移動して部屋を真っ暗にして横になってます。寝かしつけに関してはそれでだいぶかかる時間が短くなりました。
明日で3歳9ヵ月になる息子がいます。 幼稚園でトイレがなかなかできません。 家ではおしっこ、うんち100%成功しています。 外出する時はオムツを履かせていますが、一昨日「トイレ!」と言って初めて出先でおしっこができました。 幼稚園では先週火曜日に一回成功しています。 いつも外遊びの時におもらししていることが多いです。 先生も定期的に声かけしてくださっているのですが行きたがらないみたいで…。 幼稚園でトイレすることに抵抗があるのか、先生に気を使っているのか分からないですが、何かきっかけがあればと思っています。 何かいい方法あるでしょうか…?
2025/4/28 22:46
質問を見る
外遊びの時に多いって事はもしかしたら遊びを中断されることが嫌なのかな??子どもって外遊びは夢中になることが多いし!外遊びにいく前におトイレに行くっていうルーティンが出来るといいんじゃないでしょうか?
1
落ち着きがなかったり、物を投げたり 突然奇声をあげたりします。
2025/4/27 15:53
質問を見る
0
2歳半の男の子です。
最近寝かしつけに時間がかかり(1時間かかることも)、また夜中も泣きながら起きたり、早朝5時に起きたりと、とにかく睡眠不足が続いています。
だからと言って、寝起きが悪かったり、日中ぐずついているかといえばそういうこともありません。
睡眠障害なのかなと思っています。
保育園も進級して慣れないクラスや先生で本人もストレスが溜まっていることもあるかもしれませんが、正直寝れなすぎて大人が限界です。漢方などに頼ってもいいのでしょうか。小児科に相談に行くか悩んでいるます。