
- 4歳
こんにちは!
毎日の子育てお疲れ様です。私は発達障害の子供がいて、やまのさんと状況は違いますが不登校だったりして付き添いのため働くのが難しい時期がありました。
今、とても都合の良い在宅ワークが結構あって、クラウドワークスなどといったオンラインで仕事ができるサービスがあります。
例えば、記事を書く仕事を一文字単価◯円で、とか、経理の仕事時給◯円で勤務時間は大体週10時間、稼働はいつでも自由なときに、とか・・・
PCを持っていればどこでもできるので、付き添い先や子供が寝た時の隙間時間なども可能です。
イラスト作成や動画編集の仕事もたくさんありますので、きっとお持ちのスキルを活かせますよ☺
お子さんを看ながらのお仕事、大変だと思いますが、自分も何かしたい気持ちわかります!無理せず頑張ってくださいね😊
子供にどうやって命の大切さを教えればいいですか?
2025/5/17 12:09
質問を見る
みなママさん、こんにちは。
一緒に植物を育てたり、ペットを飼ってお世話をしたりするなかで、成長を共に喜んだり、枯れてしまったりなくなってしまったりと色々と経験をしながら、命に限りがあることや大切さを子供も感じていると思います。
私の息子は生き物が好きなのですが、私が説明して教えるというよりも、きっと体験から自然と学んでいるところがたくさんあるように思います。
エリック=カールさんの『ちいさいタネ』という絵本もおすすめです😊
1
子供に習い事は,何個掛け持ちするといいですか?
2025/5/16 17:15
質問を見る
こんにちは。
我が家の年長の子は、
・週2療育
・週1ダンス
・週1スイミング
行ってます。療育がある分、よそのご家庭よりはかなり忙しさが増しているかもしれません。同じ保育園のお友達だと、習い事の多い子は2つ、一般的には1つかなという印象です。(我が家も本当はスイミングオンリーにしたいのですが、ダンスは本人の強い希望なんです。)
何はともあれ、楽しくないと伸びないのでお子様に合った習い事が見つかるといいですね😄
2
動ける医療的ケア児(ペースメーカー、胃ろう、腸ろう)を含む2児の母です。
キャリアについて悩んでいます。
入院付き添いや通院、療育などをしてても、うまく仕事をする秘訣はありますか?
フルタイムも時短もバイトもできず、
ビジネスコミュニティに所属していますがうまく勉強できず勉強できたことも活かせず動けません。
特技は記事作成、イラスト、動画作成と編集です。