
- 52歳
デイケアサービスの様子や困った事を担当の方と共有をしたいなどゆっちゃんさんの事情を説明をして渡した方がわかりやすいかなとは思います!もし直接話すのが難しかったり、電話などで聞いてみるのもいいと思います!
どういったことに心配していて、特にどいったことについて書いて教えて欲しいかと要点を伝えた方がスタッフさんもわかりやすいかなと思います!
わくははさんも言われていますが、スタッフさんのご都合もあると思いますし、お忙しい場合もあると思うので、「お忙しいと思うので、ノートが難しければ、ご都合のいい別の方法でもかまいません」など伝えるといいかもしれませんね☺️
いい方向に進むことを願っています😌
デイケアサービスの担当の方と様子や困ったことを連絡帳のようにノートのやりとりで共有なさるのですね。
断られたら娘さんの不安が大きくなってしまうのでは…とご心配でしたら、次回行かれるときの前にご連絡して確認なさってみられてはと思いました。お友達関係が苦手なので関わり方がわからないことなど、事情を説明したらきっとわかっていただけると思います。
もしかしたら、担当の方もお忙しかったりして当日には様子をノートに書くお時間が十分にとれない場合もあるかもしれませんので、後日お時間のあるときにメールして頂いたり、担当の方のご都合の良い方法を聞いてみられると良いかもと思いました。(息子は週1回放課後等デイサービスを利用しているのですが、1ヶ月分まとめて、日付別に様子を書いてくださったものを翌月にお手紙で送って頂いています。)
担当の方と連携されながら、少しずつ安心して過ごせるようになりますように🍀
児童デイサービス、週何回、何箇所どのように使い分けて行かせてますか?? 私の息子は今月から3つに増やしました。 言語訓練や静かに集団活動するところを一つ、 運動系を一つ行っていたのですが 運動系の方が毎回ハイテンションで元気いっぱいなこともあり、なかなか慣れず毎回私がずっと付いてます。 最近新たな運動系のとこを見学したところ、からだは動かすけど落ち着きもあり、息子もすぐ慣れ、初回から泣かずに楽しかった!と帰ってきました。 ハイテンションで運動することのメリットもあるので、もともとの運動系をやめるのは勿体ないかなと思いつつ、3つは多いかなと悩んでいます。本人は今のところまだ行きたくないとはいいません。 みなさまの事業所選びのポイントや変更したことがある方、経験談や利用日数などを教えて頂けると参考になります。
2025/8/8 19:55
質問を見る
おはようございます。
お子様にとって、たくさん素敵な児童発達支援事業所に通われているんですね。楽しんで通えるのが一番です😄多いのかなと思いつつも、どれもお子様が楽しんでいるのであれば、やめるの勿体ないと思うお気持ちも分かります。私であれば、運動の習い事に通っていると思ってもう少し様子を見るかもしれません。
私の年長になる子は、保育園をお昼で早退して週に2回午後から療育に通っています。また、児発ではないですが、クリニックで行われている言語訓練に月2回こちらも保育園を抜けて通っています。私の子供は保育園が大好きなので、今でも保育園を抜けることにぶうぶうと文句。そのため、これ以上療育を増やすことは考えられません💦
我が子が通っている療育の事業所は、個別の凸凹に特化したり、集団へのより高い適応を目指しているので、運動能力の向上は期待できません。その分、日によっては降園後に運動の習い事に通っていますよ。
2
こんばんは 20歳の娘のことで相談をさせてください 最近、デイケアサービスの環境の変化から不安やパニックの回数が増えてしまいました 不安な事を共有する事は大切だと分かっているのですが、どのように話したらパニックな事を理解してもらえるか分からず悩んでいます 娘への声かけ、スタッフさんとの面談どうしたら良いのでしょうか? 心が疲れてしまいました
2025/7/30 20:26
質問を見る
こんにちは。
不安やパニックというのは、近くにいる人にも伝染といいますか、感情が引きずられていく面があると思うので、とてもお辛い時期かと思います。
スタッフの方に伝わらないということは、家庭での様子とデイサービスでの様子に違いがあるということでしょうか。
お互いに実際見ていない様子を理解するのって、なかなか難しいですよね💦
伝え方って難しいですが、できるだけありのまま伝えること、それでも伝わらなければ役所など第三者に相談に行き、そこで言われた言葉で伝えてみるという方法はどうでしょうか。
ゆっちゃんさんが少しでも楽になりますように。
2
こんばんは
娘の事で不安で困っています
今、病院系列のデイケアサービスに行っています。
デイケアサービスの様子や困った事を担当の方と共有をしたいと考えています。
不安が大きい緊張がある子なので気持ちが焦ってしまいます。
次回行く時にノートをそのまま渡して様子を書いて頂けますか?と紙に書いて渡すか迷っています。
ノートを渡して書けないです。と断られたら娘も不安が大きくなってしまうのではと考えてしまいます。
事情を説明をして渡した方が良いのでしょうか。大丈夫でしょうか
友達関係が苦手なので関わり方が分からないようです。
どうしたら良いでしょうか?
よろしくお願いします。