
- 5歳
四国でしたら香川のレオマワールドで遊んで併設されているレオマの森で泊まってバイキングを食べて温泉にはいるプランも子ども連れにはよかったですよ🥰
私は去年の2月ごろ、3歳の息子と0歳の娘を連れて旅行へ行ったのですが、レオマワールドは、平日はとても人が少ないので、待ち時間がなく、乗り物も乗り放題でした!都会の遊園地よりはクオリティーは低いですが、なにより待ち時間がないのは子連れの親として助かりました😌
ただ、小学生の長期休み期間は平日でも多いかもしれません。
帰りは、讃岐まんのう公園で遊んだり、うどん屋さんにいったりしました😋
子供が自閉症と言われ受け入れられずイライラする。
2025/4/6 04:19
質問を見る
子どもの障害に気付き、受診されただけでも大変パワーのいることだと思います。
発達障がいを受けいれるまでには、まず
疑念混乱→ショック→安堵→というプロセスを経ていく傾向があるとされています。イライラしたとしても不思議ではありません。受け入れるには時間が必要と思います。
わたし自身自閉症の子どもがおり、学校ではたらいていますが、支援が必要なお子さんの保護者からは「もっと早く対応しておけばよかった」という話を何度も聞いてます。障害を受け入れるのは簡単ではありませんが、診断を受けた結果として子どもにもよい影響を与えることにつながると思えば少し楽になるでしょうか。
わたしは診断をうけて、子どもの数々のトラブルがわたしの育て方の問題ではなかったことがわかり、ほっとした気持ちになりました。こういう親もいるということで…
2
こんにちは! 発達検査とWISC検査とはちがうのでしょうか?
2025/4/4 17:15
質問を見る
2回目のコメント失礼いたします。診断を受けたいのであれば児童精神科の受診がおすすめです。相談すれば各種検査もしてくれますし、療育をしてくれるところもあります。
また、自治体によるのかもしれませんが、わたしの子どもは通所受給者証のみで、手帳なしでも療育は通えています。お住まいの市役所などの福祉課で「児童発達支援・放課後等デイサービス利用」の手続きをすればできるはずです。
2
中度〜重度の知的障害を持つ自閉症息子が1人います。
家族3人でどこか旅行に行こうと思っているのですが、ネタ切れぎみです。
車で行ける大阪府〜熊本県くらいまでで、おすすめの旅行先を教えてください!
杉の井ホテルは常連なので、それ以外でお願いいたします!