
- 1歳
おはようございます。
うちには2歳の子がいます。保育園では1歳半頃までウロウロすることもありましたし、2歳になった今も家だとたまにウロウロしています。心配になって保育園の先生に聞いてみましたが、「この月齢だとそんなに気にしなくて大丈夫!」とのことでした。人によって食事に対する興味の違いもありますしね。食べるの大好きだと座って集中しますが、それよりも他のことが気になっちゃうと難しいかもしれません。
ゆずはママさんはすでにされていると思いますが、食べ切れそうな量だけをお皿に乗せて「これだけ食べる間は座ろうね」と声かけするようにしています。😄
子どもが現在1歳10ヶ月ですが、偏食、多動で育児に疲れました。 自閉症なのかもしれないと疑って辛いです。
2025/4/7 17:31
質問を見る
0
何を言っているかわからない時が多い。発達遅れているかなぁ。
2025/4/7 14:51
質問を見る
ののさんのこんにちは😃
我が子の発達のことって心配になりますよね💦
子どもさんは2歳でしょうか?何を言っているかわからない時が多いとのことなのですね!言葉なども年齢的にも個人差もありますし、親としても悩みますよね。
私の息子も1歳半〜2歳ごろ発達のことでとても悩みました!そんな息子も今ではびっくりするくらい成長しています。
子どもってどう成長するか本当にわからないですし、子どもさんなりのペースでこれからたくさん成長もみられたりすると思いますよ😌
ののさんも子どもさんのことで心配なようでしたら、保育園の担任の先生にも相談してみたり、保育園に通われていない場合も、もし心配なようなら保健師さんなどに気軽に相談してみたりしてみてもいいかもしれませんね!
1
1歳7ヶ月の娘がいます。
落ち着きがまったくなく
ご飯も座ってられません。
何かの障害なのでしょーか。