
- 8歳
こんばんは。
お辛い状況にいらっしゃいますね。我が子がいじめなどの被害に合うのはもちろん嫌ですが、加害者となるのも本当に辛いです💦私の場合は、子供に発達障害があり、普通級のお子さんや支援級のお子さんに暴言暴力を振るわれる一方で、誤学習をしてしまったうちの子供が暴言をより弱い立場の子に吐いていたり、特性による衝動性や力加減がつかないことから危害を加えてしまったこともあります。
えさんが相手方の保護者から言われた一言は、とんでもなく心を削りますね…。子供のすることなので、もう少し配慮した発言をして欲しいものですよね。辛かったと思います。よく耐えられましたね。
だからこそ、病院で発達検査を受けるべきかなと思いました。「もし診断がついたら…」と躊躇してしまう気持ちは分かります。しかし、診断がつけばその特性に対して対応をしていくことができます😄一番困っているのはお子様なので、病院で発達相談や検査をお願いしてもいいのかなと思いました。それに今回のような事が起きた時にも、相談先があることはママとしても心強いと思いますよ。ちなみに薬に関しては、必ずしも処方されるものではありません。あまり飲ませたくないという希望があれば、その旨も相談されるといいかなと思います。ただ、我が家の療育先の先生に、「薬で本人が楽になれることがあるんです。決して薬の服用を否定しないで下さいね。」と言われたことはあります。
話は変わりますが、放課後等デイサービスを利用されていますでしょうか?もししていなければ、検討されてもいいかもしれませんね。放デイなら、プロの先生がついている安心な環境下で、人とぶつかり合えたり、負けることができます。うちもよく放デイのお友達とケンカしてしまうことがありますが、それも含めて全てが学びの場となります。そのお陰か、ゲームで負けても最近は怒る事が少なくなってきたようにも感じますよ。
とは言え特性のある子供のこと、悩みが尽きませんよね。でもそんな時だからこそ、えさん自身のことも大切になさって下さい。少しホッとできる時間を持ったり、息抜きもして下さいね。
3歳0ヶ月の男の子を育てています。 4月から幼稚園の予定が去年の10月の願書の時点でまだ発語が無く、パパ、ママ、しか出てこなくて年少からの幼稚園は見送りしました。 ですが、3歳になる少し前から単語が少しずつ増えてきて二語分、三語分は少し話すようになってきた今、幼稚園に入園させなかった事を後悔してる自分が居ます。 何となく、幼稚園はお話が出来ない、トイレトレ終了してないと入れないところだと思っていて見送りにしたのですが。。 幼稚園に入らないこの時期、療育に連れて行った方が良いのか悩んでいます。 年少から入れなくて年中からなんて自分でハードル上げてる事にも後悔しています。
2025/4/16 14:13
質問を見る
入園を見送ったのには、まみママさんが感じたそれ相当の理由もあったのでしょうし、その時はベストな選択をされたのですから、後悔する必要なんてないですよ!
ただ、子どもって親もびっくりするほど成長する時期があるんですよね。
お子さんも短期間でぐんと成長されたのですね!
確かに、それはそれで嬉しいことの反面入園が…ってなりますよね。
うちの子が通っていた幼稚園では、途中入園の子が結構いましたよ。
人気の幼稚園だと難しいかもしれませんが、空きがあれば今からでも入園できるのでは?と思います。幼稚園に聞いてみてはいかがでしょうか?
1
新1年生の男の子の母です。 さっそく今日から宿題がはじまり、ひらがな1文字だったのですが、 ひらがなは書けるのですが、見本のははなれてて上手くかけてなければ先生から返されるとききましたが、あまり何度も書き直しさせてたら息子のやる気も自信も落ちてしまうのですが みなさんはどうされてますか😖💧?
2025/4/14 15:06
質問を見る
こんばんは。
私の娘も4月から一年生で同じ年です😊
我が子はまだ宿題が出ていないのですが、何回もやり直しさせると嫌になってしまうのは大人も子どもも同じですよね。
とりあえず今の段階で先生がどのくらいで返してくるかが把握できていないと思うので、本人が頑張ってやったものを提出するでいいのではないでしょうか?
まずは頑張って宿題に取り組んだことが偉いですもんね!
私自身、きちんとを子どもに求めてしまうので何回もやり直しさせてしまいそうなきごしています💦
気をつけないといけないですね😅
4
小学2年生男児の母です。
学校での生活で度々トラブルがあり悩んでおります。
ケンカや気に入らないことがあると手が出てしまう、机を倒すなど物や人に当たってしまうことが多いです。授業中も集中できずフラフラしてしまいます。
今日も体育の授業でドッジボールをした際ボールを当ててきた子に対して腹を立て授業後突然首元を掴みにかかってしまいました。以前にも一度同じ子に危害を加えたことがあり(その時は蹴ってしまいました)相手の保護者様に謝罪をしました。その際「病気だから仕方ない」と言われてしまい正直とてもショックでした。今回も前回も完全にうちの子供が悪いので言われてしまっても仕方がないのですが、。
まだ病院には行ってはないのですが、きちんだ診断をうけ場合によっては薬を飲んだ方が良いのだろうかと迷っております。
国語と算数は特別支援学級にて勉強をしてます。本人も人を傷つけないよう頑張っているようですが、なかなか衝動を抑えられない様子です。
私としてはまだ薬には頼らずもう暫く本人の成長を見守りたいと考えておりますが本人は薬を飲んだ方が楽になるのでしょうか
気持ちの整理がついておらずまとまりのない文章となってしまい申し訳ないです。
よろしくお願いします。