生活の中のこと

あず
- 2歳
やめてというとヒートアップするのとすぐ手が出てしまうこと。動物に対しても急に蹴りを入れたりする。急に飛びかかったりする。気に食わないと大声で奇声を上げたりする。ご飯中もよく出歩いてちゃんと食べません
2025/8/27 02:53
質問を見る
0
学校では普通クラスで好きな教科で才能も発揮しているそう。図工が大好きだが、作りたいものを時間内に作り終えることが難しい。家や外で母親のことをお前と言うようになり、叩いたり物を投げてくる。言葉で伝えるのが苦手なのは分かるが、こちらも女性特有の腫瘍があったり他にも重大な病気を患い、本当にしんどい。家で癇癪ひどく、夏休みなどは本当にしんどすぎる。外出するとマシなので息子のいきたい所に連れていくが、帰宅するとまた暴言、暴力、癇癪パニック、机や床、壁に自傷行為が多い。 どう育てればいいか限界
2025/8/26 22:45
質問を見る
0
1歳7ヶ月になる息子は言葉の発達がゆっくりです。最近になり「ママ〜!」という様になりましたが他の言葉はありません。
イヤイヤ期がきたのか、癇癪が激しく1時間は泣き続けます。
今日は就寝時にもっと遊びたかった様で、突然出窓が気になり、カギや窓を開けたがりました。
シャッターが閉まっていて窓を開けるとシャッターで手が汚れてしまう為、鍵の開け閉めはしました。
何度やっても気が済まなかった様で、徐々に怒りながら号泣、興奮して癇癪が収まりません。
再度鍵の開け閉めをさせようとしても、もう鍵は関係なく怒ります。引っ張ったり、叩こうと手が出ます。
眠気が強くなったのも癇癪の原因かもしれません。
結局は寝るまでの1時間癇癪をしていました。
癇癪が激しいタイプだとは思いますが、ここまででしょうか?