
- 9歳
なるのママさんおはようございます☀
学校の先生に相談すると、一緒に居たいなら、居てあげてくださいと言われたとのことですが、仕事も簡単に休めるものではないですし生活もできないですし難しいのが現実ですよね。他に理解してもらえたり話しやすい先生がおられたらも相談してみるのもいいのかなと思いました!
また、お住まいの市町村の相談窓口にその旨を相談すると、なるのママさんのお住まいの市町村で利用できる機関、フリースクール、サービス、又はなるのママさんのように子どもさんの事情で働けないなどの場合のひとり親家庭への支援制度なども教えてもらえたり、相談するとアドバイスなどももらえたり思います😌
日々、忙しいですしお時間がなければ、お住まいの発達相談窓口に電話で聞いてみるのもいいと思いますよ😊
なるのママさん、日々大変だと思いますが、1人で抱え込まず、なるのママさん自身も無理しすぎず、お身体労られてくださいね!!
おはようございます
体調どうですか?
今季節の変わり目で4月からの進級で気持ちが不安定になっているのかもしれません
学校の先生に今自宅で困っている事を相談をしてみてください
担任の先生や学年主任の先生にも共有できたら良いのかなと今感じました。
もし辛かったら保健室の方法もあるのかなと思います。
なるのママさんも無理せずでゆっくり休んでください
年中の女の子です。友達の物を勝手に取ったり、友達とものを共有するのが苦手で喧嘩になってしまいます。お迎えに行って子供達が私に寄ってくると、みんなに 私のまま!あっち行って!喋らないで! と怒ります。みんなと何か違うのでしょうか?発達の面で。
2025/5/20 09:09
質問を見る
0
みなさんは授業参観行きますか? 小学1年の娘と5年生の娘がいます。 次女は境界知能ですが、就学判定通りに通常級に行っています。 明日から学校公開が3日間はじまります。2日目と3日目は夫が行けるのですが、1日目は仕事で難しいです。 先週放課後デイサービスさんから、ふざけておなら!ということが多々あり、学校でも言っていると思いますと言われました。 他のお母さん達と娘が悪目立ちする姿を見るのが精神的に病んでしまいそうで。。 子どもの持病が発覚してから恥ずかしいですが、適応障害をこじらせて、うつ病とパニック発作もちになってしまいました。 自分の豆腐メンタルに情けなくなります。 人目を気にせず我が子は我が子!と思えるようになりたいのですが、なんでこんなことするの、、と力が抜けてしまうことがよくあります。
2025/5/18 18:26
質問を見る
我が子は年中児なので、小学校の授業参観ではないのですが、幼稚園の参観日、私の息子も悪目立ちするタイプなのでドキドキで心臓バクバクでしたので、どらやきさんのお気持ちわかります!!
参観日や行事で我が子が悪目立ちしていると、親としてつらくなってしまいますよね。
私も同じ境遇のママさんがいるんだって私も心強いです。
どらやきさんがしんどい状況でしたら、無理なく旦那さんに行ってもらうのでいいと思いますよ😌このつらい気持ちって当事者にしかわからないくらいつらいですよね😭私はどらやきさんの気持ちとても共感しますしわかります!!
私ははじめは人の目を気にして周りをただただ、避けてひっそり目立たないようにしてました。今はいい意味で開き直ってる部分あります!行事の時はうちの子こんなんです~😆よろしくね~😝🖐️くらいの気持ちでなるべくいるようにしてます!!
とはいえ、悪目立ちすると人の視線をも気になりますし、視線を気にしてしまうのも母親といえ、人間ですし、へこみます😢でも前よりは少し慣れてきたように思います。
どらやきさんが、しんどい思いをするのでなく少しでも楽な気持ちでいれることが、なによりもどらやきさんにとっても子どもさんにとっても大切だと思いますし、無理しなくていいと思います😆行くにしても、しんどくなったら撤退で無理せず!!
色々と大変なこともありますが、どらやきそんも無理せずリフレッシュもされてくださいね😌
4
お母さんと一緒に居たい!学校は疲れる。学校に行きたくないと泣きます。
昨日、学校の先生に相談したら
「お母さんと一緒に居たいなら、居てあげてください」と簡単に言われましたが、私はシングルマザー。
仕事を休んだら収入減ります。
昨日は、たまたま仕事が休みだったので、学校休ませました。
でも、今日は仕事。
娘は一人で留守番出来ません。
大泣きし過ぎて 今、嘔吐しました。
収入減らしても 仕事休むべき?
半休とって 半日 留守番?
悩む…