
- 9歳
なるのママさんおはようございます☀
学校の先生に相談すると、一緒に居たいなら、居てあげてくださいと言われたとのことですが、仕事も簡単に休めるものではないですし生活もできないですし難しいのが現実ですよね。他に理解してもらえたり話しやすい先生がおられたらも相談してみるのもいいのかなと思いました!
また、お住まいの市町村の相談窓口にその旨を相談すると、なるのママさんのお住まいの市町村で利用できる機関、フリースクール、サービス、又はなるのママさんのように子どもさんの事情で働けないなどの場合のひとり親家庭への支援制度なども教えてもらえたり、相談するとアドバイスなどももらえたり思います😌
日々、忙しいですしお時間がなければ、お住まいの発達相談窓口に電話で聞いてみるのもいいと思いますよ😊
なるのママさん、日々大変だと思いますが、1人で抱え込まず、なるのママさん自身も無理しすぎず、お身体労られてくださいね!!
おはようございます
体調どうですか?
今季節の変わり目で4月からの進級で気持ちが不安定になっているのかもしれません
学校の先生に今自宅で困っている事を相談をしてみてください
担任の先生や学年主任の先生にも共有できたら良いのかなと今感じました。
もし辛かったら保健室の方法もあるのかなと思います。
なるのママさんも無理せずでゆっくり休んでください
娘はADHDです。 学校の先生方以外その事知ってる人はいません。周りの同級生、部活の後輩からはバカにされるようです。 (仲良しの子に(助けて)って言わないの、言うために1人伝えたほう良いよ)と話したら(態度変わるの怖いから言わないの)と言われました。 部活もしてます。時々パニックになるようです。 親とすればどう助けたら良いのかわかりません
2025/5/2 15:12
質問を見る
うちの子も中学ですが、人になんて話していいか分からないとまだ友達いません
部活や学校は好きで、今発達障害の子が行く所に行ってますどんなふうに学校でしてるのがじっと見てみたいです
1人でもお子さんの本当の気持ちに気付いてやめてくれたらいいですね
じゃないと大人になり、自分が中学の時してた事を後悔するかもしれません。
4
初めまして。自閉スペクトラム症と精神遅滞持つ小一特別支援に通ってる男の子の母です。 うちの子は、いつもと同じ行動が大好きで、朝いつも通りにチラシ見てミニカー触ってテレビはEテレ、コタツに入る、朝ごはんはテレビ見ながらだから食べ始めるのも食べ終わるのも遅いです。「学校遅れちゃうよ」と言っても焦る様子全くなし。登校班で行ければいいんですが、班の子に迷惑がかかると判断し、私が毎日送ってます。本人がもっとみんなと馴染めれば話は違うんですが、同じ年代の子と親しくなるのが今のところ難しいです。周りの子は声掛けてくれるんですが自分から反応しないというか。私に出来ることは、見守るしか出来ないですか?
2025/4/30 11:20
質問を見る
初めまして
自閉症傾向の子が2人いる親です
上の子供については支援級4年生、今も通学班に行かず夫が送っています
うちはルーティーンはないものの、時間にルーズで後何分だよと言っても全く動きません( ´∀` )
焦りもなくって、通学班?なにそれおいしいの?レベルの感覚です
送っていく夫が会社に遅刻するんだからね!と強く言うと仕方ないなぁくらいな感じで親はイライラ、子供はなんか朝から怒られてイライラ(理由や今後こうしたらいいよといった説明しているんですが、怒られたところにしか焦点が当たらないようです)
朝の状態を変えたいんですが、毎日模索中です💦
ただ学校の中ではかなり優等生で通っているようで下の学年のお子さんの面倒をよく見る良いお兄さんなんだそうです
学校で頑張っているところもあると思うので、ルーティーンはそのまま、間に合うように早く起きるようにできるようにしていくと少しマシかも
後食べるものは好みがないのならおにぎり一個におかずを詰め込んだり早く食べられるものにすると楽かも
あと同世代に興味を持つかというところですが、私自身は流行のものが興味がない子供だったのでむしろ同世代に合わせるのにつかれてしまったときがあったし、子供も3年生になってから共通のゲームで知り合ったクラスメートと仲良くしています
まだまだ学校になれるところからだと思うので、同年代に興味がわくかというところについては見守りでよいと思いますよ
3
お母さんと一緒に居たい!学校は疲れる。学校に行きたくないと泣きます。
昨日、学校の先生に相談したら
「お母さんと一緒に居たいなら、居てあげてください」と簡単に言われましたが、私はシングルマザー。
仕事を休んだら収入減ります。
昨日は、たまたま仕事が休みだったので、学校休ませました。
でも、今日は仕事。
娘は一人で留守番出来ません。
大泣きし過ぎて 今、嘔吐しました。
収入減らしても 仕事休むべき?
半休とって 半日 留守番?
悩む…