
- 4歳
ちい様。
すみません^^;
めちゃくちゃ最近このサイト知った者です。ちい様の質問でなくて、わくはは様の回答を読んで、ちい様に回答が行ってしまってましたねm(_ _)m
すみませんm(_ _)m
でも、参考にしてもらえれば幸いです。
わくはは様。
ペレントメンターご存知なんですね。
私もペレントメンターの講座で勉強しました。講座中、泣きながら。
そしてペアレントメンターとなっていますが、全く役割を果たせていません。
いつかもう少し強くなったら、ペアレントメンターとしてボランティア出来るかなとは思いますが。
県によって違うとは思うのですが、ペアレントメンターの養成講座みたいなのがあるので行ってみてはと思います。
うちの県は大学の小児心理学の先生とかが講習に来てくれていました。
本当に為になる話ばかりだったので先生の話と自分自身の子育てが合っているのか、間違ってなかったのかをリアルタイムで聞き入り、講習会なのにずっと授業中泣いていた私に先生も声をかけて下さりました。
一生懸命に今、子育てしてる証拠だよと。
ここに来れるだけで素晴らしいと。
最近はまた色々あって行けなくなってしまってますが、心が少しでも上向きの時でないとなかなか行けません。
そこで出会ったペアレントメンターさんがまた色々と本を貸してくださったり、よくして下さいました。
自学では、児発管のOJT前までの講習を受けたり、強度行動障害の資格をとったりしてましたが、あまり役にはたってません。
色んな本があったり、ネットでも色んな情報が出回っていますが、ペアレントメンターの講座が1番良かったと思います。
個人的な意見ですが、参考になればと書き込みさせて頂きました。
私は発達についてのお勉強は療育センターや保健センター、療育先などで開かれる講座がおすすめです😊
医師や専門家のお話を聞けたり、質問タイムや他の保護者のかたとお話する機会もあったりして、視野がとても広がるなと思います。
息子が分離不安で置いて出かけられないのですが、ズームで参加できるものもあり助かっています。
色々なテーマで開催されているので、今とくに気になっていることを選べるところも良いなと思います。
ペアレントメンターさんの座談会もとても参考になります。皆さん頑張っておられることが本当に心強く、励みにもなっています。
発達障害でしたら精神科医の本田秀夫先生の本がおすすめです。子供の主治医にすすめられました。わかりやすく初心者でもとっつきやすいです。時々NHKなどで番組にも出ていますし、SNSもやっていらっしゃいますよ。
10月に、5歳の誕生日の娘がいます。誕生日プレゼント…毎年悩むのですが、どんなものが良いのか、参考にしたいと思いますm(._.)mちなみに、今はクロミちゃんにハマっています😂 知育のものが良いのか、ハサミで色々切ったりするのも好きなので色々迷っています。去年は子供用のメイク道具にしました💦
2025/9/13 18:01
質問を見る
誕生日おめでとうございます
我が家も10月誕生日の年長児がいるのでなんだかとても身近に感じました
うちはもうこれがいい!!って言われているのが廃盤商品で見つからず💦
もしだめなら色を塗ってごまかそうかと夫婦で相談しているところであります(笑)
鋏もいいかなと思いますし、パンチングする(型抜きするもの)ものもいいのかなと思いました
うちはハサミが大好きな子供で自分の髪まで切ってしまい、当時かなり怒ったんですが、切る素材はこだわりがあったので切る音が好きということであれば気に入ったものをあげるのもありかもとは思いました
作品入れる箱も一緒にあげると片づけてくれるかも??なんて
お互い楽しみですね
4
私のママはすごく優しいし、時には叱ってくれて、面白い話までしてくれる、そんなママです。パパは歩けたりするけど、仕事などができないような病気で、それじゃあママのお金を使うことになっちゃうからお互いのために……という理由で離婚し、引っ越しました。引っ越した後、インターネットのお金を払っていなかったのでママのスマホを使ってYouTubeを見ることに、でも画面にはパパ以外の男の人、私はある程度知能ができてきたので、写真を開きました。怪しいと思ったからです。そしたら手紙の写真があって、そこには「〇〇さんへ、苦しい時も楽しい時もずっと一緒にいてくれてありがとう、愛してるよ、(ママの名前)より」です。悲しかったけど、将来はこんなこともあるんだろうし、離婚したから、いい……のかなぁという気持ちです。でも次の写真をもう一度漁っていたら、2023年からその知らな男の人とのし写真ばかり、パパとママは2024年の終わりごろ離婚、知ったのは最近、、あれ?と思いました。ママが好きなら、いいかもしれない、でも、お互いのために離れたんだから、パパのことをずっと好きでいて欲しかったです。そして、長くなりますが今日、話し声が聞こえてベランダからそっと隣の部屋を見ました。そしたら、多写真で見た男の人がた宅急便を貰っていました。あの男を見る度に心がズキっとするし隠している感じがしで。嫌です勇気をだ出して打ってます。とうどすればいいですか。私は悲しいままなんですか?
2025/9/11 17:17
質問を見る
めるさん
それはお辛かったですね。
ここに書き込んでくれてありがとうございます。
私自身思春期の親が恋しい時期に父が不在でした。
母との不仲をそばで見で寂しい気持ちになることも。
大人になればわかる,と軽々しくは言えません。
それは逆に今あるママやパパが大好きなメルさんの気持ち自体もまたとても尊い物だからです。
そのために余計に悩んでしまうこと。
でも忘れないでください。
めるさんのママもまた人間でそれでもめるさんを愛してくれています。
多分いろんな面が人の中にあってその全てを理解することは難しい。
その上でママとめるさんの今の絆を大切にしてあげてください。
もちろんめるさんのパパも同じで遠くから別の形でめるさんを見守っていてくれてると思います。辛くなったらいつでも大人を頼ってください。
親身になってくれる赤の他人もたくさんいます。
めるさんの辛いお気持ちが話すことで少しでも和らぐことをお祈りしています。
3
発達の事を勉強したいのですが
おすすめのものはなにかありま
すか?本、YouTube、サイト、
何でもOKです!