
- 0歳
こんにちは。
7ヶ月のお子さんがいらっしゃるのですね。毎日子育てお疲れさまです。
まだ寝返りもおすわりもされないとのことで気になりますね。首は据わっているようですが、4ヶ月児検診では特に引っ掛からずでしたか?
7ヶ月となるとそろそろ離乳食を始めてよい時期にも差し掛かっていますが、そちらは順調ですか?離乳食初期は大人が抱っこして食べることが多いですが、おすわりがまだとなるとやがて食事にも支障が出てくるように思われます。
予防接種等でお世話になっているかかりつけの小児科または保健師さんに相談されることをおすすめします。発熱ほど急ぐ必要はありませんが、大きな病院を紹介された場合に時間がかかることもあるので、一週間以内には動かれる方が良いと思います。
今月から入園した年少の息子。同年代が苦手で友達が来るとすみっコにいたがるのと今日、ホールで誕生会があったのだが静かに座らず走り回ってしまったらしい。待ってるには待てるほうなんだけど、、、障害があるのか心配になってしまっています。3歳3ヶ月ですがただ楽しくて走ったりしちゃっただけなのか何かあるのか心配です。もう少し様子みた方が良いのかアドバイスをいただきたいです
2025/4/22 16:19
質問を見る
0
もうすぐ生後4ヶ月の娘がいます。 産まれた時から大人しく、あんまりぐずったり泣いたりしません。出かける時もベビーカーだと大人しく寝る、抱っこ紐だとキョロキョロしながら黙っています。 家の中でも親がいなくても1人で喋りながら遊んでいます。抱っこはしずらく、周りをキョロキョロ見て落ち着きがないのであまりしません。人見知りももちろんしません。自閉症なのではないかと心配です。
2025/4/22 14:25
質問を見る
0
7ヶ月の女の子を育てて居るものです。娘はそり返りが強いのと縦抱きにしても抱きついてこない(しがみついてこない)のが不思議で、まだ寝返りもお座りもできません。うつ伏せにさせれば頭は上がりますが同じ月例の子はズリバイなどしていてびっくりしました。
何か親が出来る事はないでしょうか?