発達に関すること

ハルシャン
- 2歳
こんばんは🌛
それぐらいの時って一番不安になってくるよね。
1歳前後だと絵本に興味ない子はなかなかマンツマーマンじゃないと聞けない事もしばしばあると思います。一度保育園の見学で乳幼児さんの教室を見た時は、ザ自由って感じだったんで!もうすぐ1歳半健診があるともうので気になる事をまとめておいて保健士さんに聞いてみるとイイと思います。
今月から入園した年少の息子。同年代が苦手で友達が来るとすみっコにいたがるのと今日、ホールで誕生会があったのだが静かに座らず走り回ってしまったらしい。待ってるには待てるほうなんだけど、、、障害があるのか心配になってしまっています。3歳3ヶ月ですがただ楽しくて走ったりしちゃっただけなのか何かあるのか心配です。もう少し様子みた方が良いのかアドバイスをいただきたいです
2025/4/22 16:19
質問を見る
0
もうすぐ生後4ヶ月の娘がいます。 産まれた時から大人しく、あんまりぐずったり泣いたりしません。出かける時もベビーカーだと大人しく寝る、抱っこ紐だとキョロキョロしながら黙っています。 家の中でも親がいなくても1人で喋りながら遊んでいます。抱っこはしずらく、周りをキョロキョロ見て落ち着きがないのであまりしません。人見知りももちろんしません。自閉症なのではないかと心配です。
2025/4/22 14:25
質問を見る
0
初めまして。もうすぐ一歳二ヶ月の男の子ママです。
多動症なのではないかと最近気になっています。
まだ診断がつく年齢ではないことや、赤ちゃんにはよくあることなので、気にしてもしょうがないかなとも思うところなのですが。。
児童館で他のお子さんが絵本を読み聞かせ中みんな座って聞いているのに、うちの子にはそれがちょっと難しいです。
YouTubeは何時間もおとなしく見ていることはできるのですが。。
締め付けられることが嫌いで椅子に固定してご飯を食べさせたりすることも難しいです。椅子なしなら座ってYouTube見ていれば座ってくれます。
絵本も内容よりも触って楽しみたいだけで読んでも聞いてくれる感じはありません。
言葉もまだ一言も発していません。
運動神経はすごくよくて、7か月につかまり立ち、10ヶ月で手すりなしで歩けるようになりました。
力もものすごく強いです。
個性だと思って見守っていれば良いでしょうか?