
- 3歳
うちの娘もまさにゆんなさんと同じです。
3歳3ヶ月になります。保育園にも通ってて、2歳のころからトイトレしてますが、家では全くできません。
私も悩みまくりで、いろんな人に相談したりしましたが、大体の方がそのうちできるようになるから、大丈夫と言われました。
とは、言われても保育園で他の子が取れてるの見ると焦ります。
早く歩けたからとか、早くオムツがとれたからといって、大人になった時を考えたら大したことじゃないそうです。
子育て大変ですが、一緒に頑張りましょう。
お子さん2人抱えて生活お疲れ様です
上の子供が3歳半で下の子供が生まれたので似たような状態かもしれません
(現在8歳と5歳になります)
いたずらが多いのはさみしいからととらえがちですが、お子さん自体が成長して興味がなかったものに興味を持った、成長に合わせていうことを聞かないとどうなるのかといったこともあるのかなと個人的には考えました
(怒られるだけでなく実験をしている感覚)
もしそうだったら娘さんとだけ過ごすことは楽しくて嬉しい時間ではあっても、いたずらをやめるということにはつながらないと思います(本人にいたずらした気がないため)
根気よく今こんなことしてたけどそのまま続けたらどうなったと思う?
どうなってほしかった?と気が向いた時だけでも聞いてあげることもいいかもしれません
明らかに気を引きたいだけなら怒っても無駄なので放置する(怒られても反応がある方がお子さんにとってはよいらしくて無視するのが一番こたえるそう)
なんだか一般論ですみません
トイトレについては上の子供は小学生になるまでずっと使っていましたが結局小学校でなにがしかきっかけがあったのかある日突然もういらないといった感じで使わなくなりました
3歳のときいろいろやりましたけど全くダメでトイレが怖い!とまで言わせてしまいました
親としては焦ったし、成長が早く大人用おむつに切り替わって何とも言えない気分だった時期もありますが結局何とかなりました
後に聞いたら、狭い空間が苦手だったのもあったみたいです
下の子は上の子がそんな感じだったのでほかっていたら保育園で4歳過ぎてから少しずつ勝手に覚えてきて5歳の今は外でだけパンツです(休みの日や家に帰ってくると自分でおむつを選ぶ)
外面のいい子なのでしょう( ´∀` )
本人が何か困ることがないならおむつのままでもいいと思います
言葉についてはやっぱり悩みますよね、うち二人とも本当に遅いです
保育園で何があった?といっても全く返答がないし、いまだに言葉足らずで困ってないかずっと心配です
でもやっぱり急に覚えてくることもあって、一生懸命ここぞとばかりに声をかけてきたときだけでも最後まで聞くと意外と言葉増えてるんじゃないかと思います
最近お花としか言わなかったのが保育園で植えたのかチューリップというようになりました
お互い気負わずやっていけたらいいですね
2歳過ぎても発語や指差しがありません 時折「ママ」「パパ」「バァ」など話していました 市区町村の障害者支援課で娘の発達についてアドバイスをもらいたくて行きました。 そこで「知能が1歳〜1歳半しかない」 「指の発達が遅い」「体重が重くて苦しそうに動く」等ハッキリと言われてしまいました 私自身は手遊び歌を覚えて一緒に踊ってくれたり、保育園に通っていたのでそこでは問題なく集団行動が行えていることや最近は笑顔が増えてよく笑うようになったなどからそこまで心配していなかったのですがこうハッキリと言われてしまうととても落ち込みます。 指の発達は私自身が甘やかしてしまったのではないかと、私が妊娠中ストレスを感じたり葉酸を飲まなかったせいではないかと自分を責めてしまいます。 また、娘が泣いたりすると責められている気持ちになって涙が止まらなくなります 泣いていては何も始まらないのですが 悲しくて仕方がありません 娘はやはり発達に問題あるのでしょうか 療育に勧められたので近々見学に行く予定ですが… どうやって気持ちを切り替えたら良いのでしょうか
2025/4/16 21:28
質問を見る
0
2歳3ヶ月になる娘の発達について。 歩き始めは1歳5ヶ月と遅い方でその頃からつま先歩きをよくやっていました。 最初は、成長の一貫で楽しんでるんだろうなと思っていたのですが 2歳をすぎてもつま先歩きをします。 靴を履いている時は普通なのに裸足の時だけやります。 癇癪もすごいです。 イヤイヤ期なのかなんなのか。 ネットで調べても不安なことしか書かれてなくどこに相談するべきかも悩んでます。
2025/4/16 20:41
質問を見る
0
もうすぐ3歳になりますが、言葉が遅いです。
(こちらの言う事は理解しているようです。)
下の子が生まれてから、いたずらが多くダメと言っても聞きません。
2人で出かけたりと娘とだけで過ごす時間も取っていますが効果がありません。
トイトレも全然進まず、悩んでいます。