
- 1歳
毎日の癇癪が酷いとのことで、アイリさんがとてもお辛そうなご様子で心配になりました。
かかりつけの小児科さんへはご相談なさってみられたでしょうか?おひとりで対応なさるのは限界があると思いますので、専門家を頼ったり育児サポートのサービスをご利用なさってみてはと思いました。
アイリさんは睡眠や食事、休息は取れていますでしょうか?
ごめんなさいという気持ちとのことですが、どうかご自分を責めないで下さいね。私も息子の癇癪がひどく、思い詰めてとても辛い時期がありましたのでお気持ちがひしひしと伝わってきました…
ご自身のためにもお子さんのためにも、おひとりで抱え込まれず、周りをたくさん頼ってみてくださいね。
アイリさんが今大変な状況の中で戦っていらっしゃるのが伝わってきて、こちらまで苦しくなります。1歳3ヶ月ですと、こちらの言うことは伝わりません。ある程度大きくなると、安全を確保した上で放置(クールダウン)させる→平静に戻れたことを褒めるという手法も取りますが、今の状態ではそれも難しいかと思います。至急、病院の発達外来か児童精神科を受診なさって下さい。これらの診療科は初診まで何ヶ月もかかってしまうことがありますので、緊急の旨を伝えて下さいね。それでも時間がかかりそうなら、その間に小児科を受診されてもいいかなと思います。
1日1〜2時間の癇癪が1時間も続き、お子様の自傷もあれば、アイリさんのメンタルや体も持ちません。お子様の対応は分担制にして、ご主人などにお願いしている間はしっかり体を休めることに専念なさって下さいね。
息子が落ち着きがなく、 何回同じ事を注意しても毎回繰り返す、 自分の思い通りにならなかったら叩く蹴る引っ張る、 ワガママの度を超えている時がある、 姉(7)に対して威圧的な態度をとる、 など、気になる所が多々あり育てにくさを感じています。
2025/4/3 12:05
質問を見る
お子さんに育てにくさを感じるのですね。
4歳だと発達的に大人と同じようにコミュニケーションをとるのは難しいとはいえ、お母様が育てにくいと感じてらっしゃるということは、何らかの支援が必要なのではないかと思います。
まずはこちらで相談されたように、1人で悩まず、園の先生や、自治体の育児相談、支援センターなどに相談してみてください。いきなり発達検査まではいかなくてよいと思います。
お母様が困っているということは、お子さん自身も困り感を抱えているかもしれません。
1
こんばんは 2日前からパニックが止まらず娘は言葉に出すのが苦手で困っています 私は、医師に場面緘黙症の可能性は、無いですか?と聞いた所デイケアサービスでは生活のところ問題ないですね。と伝えられました 娘のパニックで姉も困らせ私もパニックを止めたりを繰り返しています。 娘の好きなお菓子をあげようと思ったのですが、泣いて何もできず姉は娘のパニックも理解してもらえず家族の意味はと考えてしまいます。 パニックの日は、夜も寝れず、 泣いて次の日は、朝ごはんとお昼ご飯を食べずにいます パニック時どうしたら良いでしょうか。 よろしくお願いします。
2025/4/2 22:10
質問を見る
大変な渦中でお母さんもパニックなのかなと思います
コメントとは違う形になってしまって申し訳ありませんがご返信くださるとほかの回答者の方の参考にならないかと思ってこちらに書きます
まずお子さんは52歳の女性ということで間違いないでしょうか?
(こちらのサイトは1歳と書かれている人もいれば31歳と書いてあってお母さん本人の年齢だったみたいなものもあったので)
またパニック中は何かが壊れたり、誰かに被害が及ぶような状態なのでしょうか?(例えば小さい子だとおむつ履いているのでトイレはどうにかなりますけど書いてある感じ年齢が上のような気がするのでトイレには忘れずいけるようなちょっと巣に戻るタイミングがあるのかなと、それとも垂れ流しなのか)
どの様な状態をパニックと示しているのでしょうか?
部屋に一時的に隔離などはできない状態でしょうか?
お菓子をあげようと思ったとの文面がありますが、それがきっかけでパニックになったのでしょうか?
次の日は朝ごはんとお昼ご飯を食べずにいるのは質問者さん本人かお子さんとの両方かどちらでしょうか?
パニックの最中で書けないかもしれないですが書いてくださるとほかの回答者の方も返答ができると思います
体が大事なので、取り急ぎ娘さんとお母さんの安全が確保できるといいなとは思います
もしできるようであれば時間が過ぎてからでも返信お待ちしております
1
最近1歳3ヶ月の息子の癇癪が酷くて
精神的にもちょっと参っています、、、
基本眠たい時に起きてるような感じだと思います。
癇癪が起きたら見守ろうと思い、
ベッドに置くとローリングしながら
泣き喚き頭や口をすごい勢いでぶつけます。
また、抱っこもすごく嫌がります。
暴れ狂い、私の肩に顎を打ちつけてきてきます。それでこの前は息子の口の中が血だらけになりました。
1日に1〜2回1時間ほど癇癪が続きます。
その後は泣き疲れて寝ることが多いです。
癇癪が毎日起こっていて、その度にごめんなさいという気持ちと疲労困憊で涙が止まりません。
誰か助けてください。しんどいです。
どう対応していいのか分かりません。