
- 2歳


毎日の癇癪が酷いとのことで、アイリさんがとてもお辛そうなご様子で心配になりました。
かかりつけの小児科さんへはご相談なさってみられたでしょうか?おひとりで対応なさるのは限界があると思いますので、専門家を頼ったり育児サポートのサービスをご利用なさってみてはと思いました。
アイリさんは睡眠や食事、休息は取れていますでしょうか?
ごめんなさいという気持ちとのことですが、どうかご自分を責めないで下さいね。私も息子の癇癪がひどく、思い詰めてとても辛い時期がありましたのでお気持ちがひしひしと伝わってきました…
ご自身のためにもお子さんのためにも、おひとりで抱え込まれず、周りをたくさん頼ってみてくださいね。

アイリさんが今大変な状況の中で戦っていらっしゃるのが伝わってきて、こちらまで苦しくなります。1歳3ヶ月ですと、こちらの言うことは伝わりません。ある程度大きくなると、安全を確保した上で放置(クールダウン)させる→平静に戻れたことを褒めるという手法も取りますが、今の状態ではそれも難しいかと思います。至急、病院の発達外来か児童精神科を受診なさって下さい。これらの診療科は初診まで何ヶ月もかかってしまうことがありますので、緊急の旨を伝えて下さいね。それでも時間がかかりそうなら、その間に小児科を受診されてもいいかなと思います。
1日1〜2時間の癇癪が1時間も続き、お子様の自傷もあれば、アイリさんのメンタルや体も持ちません。お子様の対応は分担制にして、ご主人などにお願いしている間はしっかり体を休めることに専念なさって下さいね。

4歳ADHDグレーの息子が人懐っこいのですが、先生と仲良くして子どもたちとは あまりという感じなのですがどうアプローチしてったらいいですか? 子どもたちとも遊ぶには遊ぶのですが 先生大好きっ子で
2025/10/31 16:32
質問を見る

こんにちは。
先生が大好きなのはとてもいいことです。
「子どもたちと遊ばない=問題」ではなく、
先生が安心基地で、そこから少しずつ広がっている証拠です。4歳で先生大好きはむしろ社会性の第一歩といえると思います。
できたら先生に協力をお願いして、「子どもたちとの遊びの仲介役」になってもらうといいと思います。「〇〇くん、△△くんと一緒にブロックやろうか?」のように先生が誘導して、最初は先生+息子さん+子ども1人の数人での遊びからスタートするといいと思います。
1

年長の息子です。 お友達とのトラブルが多く、よく手も出ます。 毎日の様にダメって言い聞かせていますがなかなかなおらないです。 お友達の親御さんにも謝る日々です。 今のところ怪我をさせる事はないですが 喧嘩をすると衝動的に手がでてそうで、、自分の育て方がダメだったのか悩める日々です。担任の先生にもよく相談しますが、根気よく伝えていく事が大事と言われています。 昔より気持ちの切り替えも早くなり何が悪いか理解していると思います。 繰り返し、何がいけないか伝えていけば成長と共に落ち着くのでしょうか…。 子育て難しいです😞😔
2025/10/30 21:04
質問を見る

こんにちは。
5歳は、感情のコントロールや衝動を抑える力がまだ発達途中の時期です。衝動的に手が出てしまうのは、脳の感情や行動をコントロールする部分がまだ未熟だからで、多くの子どもに見られる発達の特徴です。
繰り返し「何がいけないか」を伝え、適切な関わりを続けることで、成長と共に衝動的な行動は落ち着く可能性が高いです。多くは、小学校に上がる頃になると、感情のコントロールや社会的なルールを理解する力がぐんと伸びます。特に、息子さんがすでに「何が悪いか」を理解し始めているなら、その土台ができつつあるということで、根気強く関わることで、その理解が行動に結びつきやすくなると思います。
謝る日々が続くと心が疲れますが、謝るときに、「息子も少しずつ学んでいます、気にかけていただければ嬉しいです」と一言添えると、相手の親御さんも「見守ってくれている」と感じ、関係が少し楽になるかもしれません。
トラブルがあっても、こうやって向き合っていることが、息子さんの「安心できる居場所」になっているはずです。少しずつ、きっと良い変化が見えてきますよ。
2
最近1歳3ヶ月の息子の癇癪が酷くて
精神的にもちょっと参っています、、、
基本眠たい時に起きてるような感じだと思います。
癇癪が起きたら見守ろうと思い、
ベッドに置くとローリングしながら
泣き喚き頭や口をすごい勢いでぶつけます。
また、抱っこもすごく嫌がります。
暴れ狂い、私の肩に顎を打ちつけてきてきます。それでこの前は息子の口の中が血だらけになりました。
1日に1〜2回1時間ほど癇癪が続きます。
その後は泣き疲れて寝ることが多いです。
癇癪が毎日起こっていて、その度にごめんなさいという気持ちと疲労困憊で涙が止まりません。
誰か助けてください。しんどいです。
どう対応していいのか分かりません。