
- 2歳
お返事ありがとうございます!
夕食は18時すぎ、お風呂は19時(出てから怒涛のお茶タイム)、布団には20時過ぎには行きます。ただ、すっとは寝ません。うろうろゴロゴロして結局喉が渇き、20時半頃にほんの少しではありますが飲んでます😅そしてようやく21時前に入眠という感じですよ!
うちは子供が皆よく飲むタイプなので、飲み過ぎの時は制限をかける程です。(夜中トイレばっかり行くため)
ただ、青空ママさんのお子様があまり喉がかわいてないようなら、冬なら今の量でも特に問題ないような気がします。保育園だと水分摂取をやたらしてくれますよね😄
おはようございます。
うんちが固いんですね。参考になるか分かりませんが、うちの子の水分に関して記載させて下さい。(うちは先日2歳になりましたが、1歳半の時と基本的には変わりません。)
朝:朝食と牛乳100
10時:保育園のおやつとお茶
昼:給食と牛乳
15時:保育園のおやつとお茶
夕方:夏場は100×3回、冬場は100(ない時もあります)
夜:夕食とお茶200
お風呂の後:200
夜間:大体毎日「お茶!」と言って泣きます。トータルで200くらいは飲んでるかもしれません。
お風呂の後がうちは多いかもしれません。でもうんちに関しては体質もあると思います。うちは普通の状態が割とゆるめなので…。固いと力むのに辛いかもしれませんので、風邪など小児科にかかられる時があればついでに聞かれてもいいかもしれませんね。
現在3歳半です 0歳のときに卵黄を食べさせたところ嘔吐したのでたぶん消化管アレルギーと思い 今のところ卵黄を食べさせてません 卵白も食べさせてません 嘔吐するのが怖くてなかなか食べさせられません こういった方いますか? 消化管アレルギーの場合2.3歳ぐらいで自然に治るらしいんですがどうでしたか?
2025/8/26 13:27
質問を見る
0
三歳児の娘のママです! 朝ごはん食べた後や夜ご飯食べた後2時間から3時間後にお腹空いたと言われることが多くて、朝ごはんは早くて5時から6時ぐらい、もしくはおそくても8時半には食べていておにぎりいっぱい握ったり、よく噛むように声掛けしたりするのですが、お腹空いたコールが止まなくて困ってます!結局根気負けして少ない量でお菓子とかもしくはかまぼことかカニカマなどの軽食あげてごまかしていますが、それでもお腹空いたーと言われることがあってみなさんならどうしてますか?補足なのですが、ちなみに夜は泣くぐらいお腹空いたと言われたらあげたりしてますが、夜我慢させてしまうことが多いです!アドバイスください!
2025/8/9 00:42
質問を見る
てんてんどんどんさんは、色々工夫しながらかかわられていますね😌
お腹空いたコールが止まないと親はなかなか大変ですよね💦
幼児期のうちは、満腹中枢がまだまだ未発達なので、個人差はありますが食欲のままに食べ過ぎてしまうことがありますが、一般的に4~5歳ごろには落ち着くことが多いようなので、現段階で体重や健康状態など問題なければ今の感じで様子をみていくのでいいのかなと個人的には思いました😌
私の場合は、息子の間食に腹持ちが良いおにぎり、全粒粉のパン、サンドイッチ、干し芋、バナナ…などあげること多いです!
2
1歳半の水分の、そうだんです。
皆さんどれだけの水分を与えてますか?
我が家は今、食事とフォローアップミルクと併用な食事内容です。
朝だけフォローアップミルク飲んでます。
体重が10キロなので1リットルの水分は必要と聞いてます。
朝
フォローアップミルク、
お茶など200程保育園で10時のおやつと水分
おひる保育園での給食
15時におやつと水分
17時帰宅後、水分100ほど
夕食
20時頃
水分100から150うんちが固めで、悩んでますどなたか、アドバイスほしいです