
- 2歳
つむつむさんおはようございます☀️
入園準備などばたばたと大変な時期ですよね😢
うがいで、水を口に入れて出すこと嫌がっておられるのですね!口から出すのにまだ抵抗があるのかもしれませんね!
お風呂場だと服も床も汚れることもないので、まずお風呂の時などのついでに風呂場で一緒にしたりお手本をみせてあげながらうがいの練習を楽しくしてみてもいいかもしれませんね😌
水を吐き出すタイミングは声かけをしてあげて、「1、2、3、発射〜!ぺっ!」なと子どもさんが吐き出すタイミングがわかるようにしてあげたりするのもいいかもしれませんね😊
こんにちは 今悩んでいる事があり相談をさせてください 20歳の娘ADHDと自閉症です 今、朝洗濯の手伝いをしてくれているのですが、少しずつ洗濯の練習を覚えたようで何度も回すようになってしまいました。 多い時で一日5回です 不安になってしまいますどうしたら良いかわからず 最近、潔癖症のような症状もありどうしたら良いでしょうか。 何科に相談したら良いでしょうか? よろしくお願いします。
2025/4/11 11:11
質問を見る
0
自閉症の娘5歳の女の子なんですけど、 ダメなことをしている時にダメ🙅としたら ダメ!ブッブー!❌と自分で言うのに同じことを繰り返す時どーしたらいいの?
2025/4/10 19:21
質問を見る
こんばんは
体調は、どうですか?
絵カードを使ってみるのはどうでしょうか?
OKと丸を書いてお子様に見せる
片付けをするというカードも良いかもしれません
同じ事繰り返すのは、何かの不安と繋がっていてその事を伝えたいけどうまく伝えれなく困ってるかもです
2
満3歳で入園予定の幼稚園から、入園までにうがいの練習をしてくださいと言われました。
私や夫が水を口に入れて出すことを見せても嫌がってやってくれません。
口から水を出すときに噴水みたいにすると笑ってはくれますが、やはり嫌がります。
こうしたらうがいができるようになったよ!っていう方、ぜひ教えていただきたいです。