発達に関すること

ちちゅママ
- 3歳
おはようございます。
どうしても不安感や恐怖心をいただきやすい子もいますよね。我が家の長女がそうでした。自動トイレトレイが怖い。といってました💦
お風呂は電気が怖いとは暗い?とかでしょうか?防水の可愛いライトとかお風呂に入れてみてはいかがでしょうか?
着替えにに関しては、まだまだ3歳。ママに甘えたい。おうちは自分のペースでやっていい場所というのが分かってるかもしれませんね。とはいえお母さんは疲れると思いますが。早く着替えたらご褒美シールが溜まるとか、早く着替えたらこんないいコトがあったという経験があれば変わるかも?
今月から入園した年少の息子。同年代が苦手で友達が来るとすみっコにいたがるのと今日、ホールで誕生会があったのだが静かに座らず走り回ってしまったらしい。待ってるには待てるほうなんだけど、、、障害があるのか心配になってしまっています。3歳3ヶ月ですがただ楽しくて走ったりしちゃっただけなのか何かあるのか心配です。もう少し様子みた方が良いのかアドバイスをいただきたいです
2025/4/22 16:19
質問を見る
0
もうすぐ生後4ヶ月の娘がいます。 産まれた時から大人しく、あんまりぐずったり泣いたりしません。出かける時もベビーカーだと大人しく寝る、抱っこ紐だとキョロキョロしながら黙っています。 家の中でも親がいなくても1人で喋りながら遊んでいます。抱っこはしずらく、周りをキョロキョロ見て落ち着きがないのであまりしません。人見知りももちろんしません。自閉症なのではないかと心配です。
2025/4/22 14:25
質問を見る
0
3歳になりたて、aSDの診断を受けた子を育てています。
最近は・お風呂に入らない・着替えない
この2点で凄く困ってます。
お風呂は電気が怖いと言っています。
着替えは「これがいい」というものの、園や療育では何でもすんなり着るそうです。
試し行動や、構ってほしいからなのでしょうか?
着替えに時間がかかりすぎて、毎日疲れます。